表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/38

★レシピ★ * 17 * 呼び出されて不機嫌な獣

 

 しつこいよ〜も〜!!そんな、タバサ。

 

 ――人の子か。何用だ・・・

 

 え?

 

 ――オマエがオレを呼び出したのだろう。

 

 呼び、出す?

 

 ――・・・オマエ。

 

 ねぇ、アナタ。きれい、だね。かわいい、ねぇ。

 

 ―― ・・・・・・・ 。

 

 ★ ☆ ☆ ★ ☆ ☆ ★ 

 

(・・・・・・わーぁ・・・どうしよう?)

 

 タバサは乾いたような笑いを、忍ばせ切れずに漏らす。

「ははは・・・はぁぁぁぁぁ〜・・・。」

 後半はホトンどため息で成り立っていますよ、な脱力したもの。

「そりゃないぜ?嬢ちゃ―ん?軽く傷つくぜぇ」

 相変らず人の良さそうな笑顔でいらっしゃる。そんなチェイズの人懐こい調子も、今のタバサには癪に障る。

 チェイズ。――チェイズ・ロット(・・・)だ、確か。ロット・・・ロット。その家名にひっかかる所はなかった。

 良しきたとばかりに、タバサは取るべき態度を決めた。

「――じゃま。」

「!?」

「ど!け!て!」

「うっわ!嬢ちゃん?どうしたよ!」

「うるさいっ」

 

 どけないならどいてもらうまで。そんな意志を込めて、タバサはバスケットを振り回す。

 

「わわわ!嬢ちゃん、落ち着こうや〜?」

 ロウニア家の兄弟は無視することに決めたタバサは、チェイズだけを狙って行く。たいした威力などないのは解っている。

 それでもほんの少しでも怯んでいただければそれでよい。その隙を突いて逃げるから。

 そのために『女・子供』に、甘そうなこちらを狙っているのだ。

「嬢ちゃ〜ん、いい子だから!落ち着けって!」

「悪い子で結構です!」

 ――ブンっと一際大きくかぶりを振った・・・よし!!行ける!!――タバサはそうと確信した。

 見事チェイズの視界を塞いだ、と思えたその時。

 

「――・・・放しなさいよ」

「断る」

 

 タバサの振り上げたバスケットは、ロウニアの若者の手のひらに捉えられていた――。

 

 そのままウォレーンとタバサは睨み合った。お互い一言もなく無言のままだ。

 タバサはバスケットをその手のひらに、ぐぐっと押し上げるべく力を込めている。対してウォレーンの方は難無く受け止め、びくともしない。しかも片手で、だ。

「〜〜〜〜〜〜!!」

「・・・・・・諦めろ」

「やだやだ帰る!!放して!〜〜〜そこどきなさいよ!」

【・・・チェイズ】

 背後からオオカミさんこと隊長殿の一声に、名を呼ばれた青年が頷いたのを見た。タバサがそれに気がつき、バスケットから目を移したがもう遅かった。

 ふわりと身体が浮く。足裏が何も感じておらず、後ろから抱え上げられているのを恨めしく思った。

 腰に巻きつくがっしりとした力強い腕が、タバサを捉えているのだ。またしても『拘束』されたらしい。

 隊長殿のご命令で。タバサは抱え上げられながら、オオカミさんを見下ろした。

「下ろしてよ!!」

「嬢ちゃん、あんまり暴れない、暴れない〜?な〜?」

 そう背後からあやされて、むかつくから大いに手足をバタつかせた。

「わ、嬢ちゃん。あんまり暴れると、変なところ触っちまうから〜な〜?大人しく・・・」

「〜やだやだ!下ろしてっ、帰るの!!帰るの・・・っ・・・!!」

 なおも引き下がらず、強情を張る。逃れようと両手を突っ張り、足をバタつかるのを止めない。

 そう抗えば抗うほどチェイズの回された腕は、より深くタバサに食い込むかのようだった。

 その事に焦りを覚えたタバサの抵抗は治まるどころか、ますます勢いを増した。

 体の奥深くから湧き上がってくる焦燥感は、なだめ様がないのだ。イヤだ。どうしたって逃れたい。

 そんな思いに支配されて、タバサは頭を打ち振る。

「嬢ちゃん、暴れるだけ無駄だから、ここはひとつ〜大人しぃ―く・してなって・・・・・・」

「――やだ」

 気がつけば、タバサの視界はぼやけていた。力強かった拒絶の声も低く、くぐもって鼻にかかり始める。

「え?」 

「・・・・・・やだ!もう、やだ!帰る。帰るの!助けて、ルカにぃ、タリムぅ、・・・ララサぁ・・・っ・く・・ぅえっ」

 タバサがいやいやと頭を左右に打ち振ると、雫が飛び散った。

 それでやっとタバサは自覚した。自分が不覚にも泣き出してしまった事を。

(悔しい悔しい悔しい・・・イヤだって言ってるのに。イヤだって!でも誰も聞く耳なんて、持っちゃくれない。私がただの・・・『街娘』なのはわかるけど。取るに足らない存在なのはわかるけど!だからって、この扱いは悔しすぎる!!〜〜〜自分の無力さが悔しい!だからって泣いたりして、恥ずかしいっ・・・)

 タバサは泣き顔晒すまいと、必死で涙を拭う。だが、雫は止めようもなかった。

 次々と溢れては零れ落ち、受け止めきれない分が床石にシミを造る。

 

「「【!!】」」     ――・・・泣かせた。

 

 その事態に(やろう)三名はその場に固まる。

 

(――チェイズ。貴様が・・・変な事言いながら、抱き上げるから・・・・・・)

(ちょ、ちょっと、待てぃ!!――俺か?俺のせいというのか?おめーだって、同罪だろう!!ぁああぁ〜隊長〜・・・もとはといえば隊長が!強引なやり方するから!嬢ちゃん泣いちまったっすよ?)

(・・・兄上)

 もとはと言えば、アナタが。若者二人はそんな視線をオオカミに投げかけた。だが、何の反応も示されない。

 その場で一番動揺しているのは、彼かもしれない。

 

(【・・・・・・】)

 

 ――そんな目線だけの会話が交わされる。お互いが気まずさと後味の悪さに、顔を見合わせるばかりで。

 そんな黒い集団が壁のように立ち尽くしている、祭壇の出入り口。

 

 ・。:★:・。:☆:・。・:★:・。・  〜   ★

 

「うえっ、・・・っく・・・ぇっ、ぅく・・・も、かえる・・・の」

 下ろして。

 タバサは腕から逃れようと、もう一度力を込めてみる。

「嬢ちゃん、ごめん。ごめんな?泣かない、泣かないでくれ・な〜?悪いようにはしないから、もうちょっとの辛抱な〜?ですよね、隊長!?ウォレーン!オマエも何とか言え!説明しろ。嬢ちゃんの誤解を解け!」

 そんな弱弱しい抵抗に、チェイズの男としての罪悪感はいくらか痛むようだ。あやすような口調に、芯から焦るような調子も加わって――自分が本当に幼児に違いない気さえしてくる。

 自分に泣き止んでほしいのなら、その腕をさっさと弛めてくれればハナシは早いのだが。

 そんな事彼らだって、わかっているだろう。

 だが逃がしてくれる気は無いらしく、こうして抱え上げられたままだ。

 

(――もう、やだ。助けて・・・誰か(・・)!この際、誰でもいい(・・・・・)から。誰か誰か誰か!!)

 

 ・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・ ・

 

 ―― だ れ か 。

 

 それは強い光にも似た輝き。思わず、その光り放つ者に(まみ)えんと興味を抱かせるほどの――光。

 放たれた光を辿れば、その者へと導く道筋となる。

 

 ””・・・・・・何者ぞ。我を呼ぶのは?・・・小賢しい””

 

(””あの御方以外で、この我を呼ぶとは――よほど・・・身の程を知らぬようだ””)

 

 闇の中で紅い(まなこ)が開かれた。闇の中でそれは確かに意思を持つ。僅かに感知した光の方角に、眼差しが合わされる。

 

 ・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・ ・

 

「な、何・・・なんか・・・!?」

【来る!!】

「――来るぞ!」

「あ〜やばいなぁ・・・」

 

 ――タバサに次いでウォレスが、ウォレーンが、チェイズが。

 異変を感じ取った者順に、声を上げていた。そして四名が視線を送る先もまた、ひとつ。

 全員が女神像の前に注目する。その確かに息使いの感じられる、霧状の闇の塊を。

 闇が集い始める。その様を息を詰めて、見守る。

 そしてそれはゆるりと距離を縮めながら、徐々に形を取り出す。霧状であった闇は色濃く、確かな重みを持ち始めた。

 すべる様に移動するさまだった闇から蹄が現れて・・・こつ、こつ、と。確かな足音を響かせる。

 蹄持つ四つ足の獣は、頭を左右に打ち振る。そうして交互に紅い眼にタバサたちを映しているようだ。

 彼の頭に生えた一角はその度に揺れて、異常に闇の中に浮いて見える。

 

 そんな頭にいただく、枝分かれした一角の先端が向けられた――先は。

 

【ダグレス!】

 ””ふん。――ロウニアの若造か””

【貴様は裏切ったと聞く。神殿を、総団長・・・ギルムード殿を】

 ””裏切った?違うな。『聖句を振り切った』のだ。言葉は(あやま)たず用いよ、ロウニアのウォレスよ?我は主を選ぶ権利がある””

【――して、何用だ!!ダグレス。神殿の枷を外したオマエが!?】

 ””何。我を呼び起こす声が聞こえたからな。どれほどの術者かと、興味を覚えたまで・・・””

 

 闇色の獣は首を低く構えて、睨み上げるように全員を見渡す。明らかに穏やかとは形容し難い雰囲気をまとい、同時に辺りに撒き散らしながら。

 

 ダグレス――。そう呼ばれた、獣の歩みは止まった。その距離は僅か、十歩・・・あまり。

 

 ★ ☆ ☆ ★ ☆ ☆ ★ 

 

「――・・・・・・」

 

 なんて。なんて、きれい。こんなにうつくしい獣、初めて見た。

 

 タバサは心を奪われ、全ての抵抗を忘れて見惚れた。

 先程まで賛美して止まなかった、傍らのオオカミの存在は――消し飛ぶほど。その威力に平伏しかねない勢いで、食い入るように見つめる。

「・・・・・・きれい・・・」

「――なんてこった!嬢ちゃん・・・獣を呼び出し(・・・・)ちまったか!」

「チェイズ!」

 

 思わずチェイズが漏らした呟きを咎めるかのように、ウォレーンが叫んだ。

 

 しかし――。それも今一歩遅かったようだ。『獣』はそれを、聞き逃さなかったらしい。

 酷く挑戦的な様子で顎をしゃくり上げると、斜めから見下ろす。まずはチェイズを。そして次いでウォレーンを。

 それから最後にタバサを見据えた。

 

 ””呼び出した、だと?この我をか?――我がこんな小娘に・・・呼び出されただと?””

【ダグレス!!】

 同じく闇色のオオカミは、獣の視線からタバサを庇うように立ち塞がる。

 ””おもしろい。こんなちっぽけな、取るに足らない娘が?我を呼び出した、だと。・・・だとしたら、どうしてくれようか””

 

「・・・・・・!!」

 タバサは身の危険を感じた。今獣から向けられているのは、鋭利な刃と等しいもの。

 初めてだ。こんな・・・明確な己を害してやろうという意志向けられたのは。

 今まで・・・例えばどこかのオオカミの『弟』などから向けられたものは、取るに足らない可愛い物だったのだと思えるほど。

 だがこれは違う。――『殺意』。そう呼ぶのが相応しかろう。

 タバサの全ての動きを封じ、痺れ上げさせるコレは。

 

 今、彼の獣の一角の先が捉えるのは。

 

(――わたし、だ・・・・・・)

 

 その疑いようの無い事実に、タバサは息をのむ。

 



 コミカルなのに、やや緊迫しちゃったのは『ダグレス』のせいです。

 

 ええ。きっと。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ