表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/36

- 019 -

 殴ってやろうかと思った。

 あるだろう。もっと、何か。合わせる顔がないとか、そう言うことが。

 少なくとも私たちの一族に取って、ハーディー将軍はそう言う相手だ。

 思わぬ人の名と、のんびりした叔父にもう頭がついて行かない。

 へたへたと地面に手をついて、座り込んでしまっていた。体が重い。ずっと寝ていたせいもあったが、すっかり気持ちが疲れていた。

「フェイス?」

 顔を上げると、そこにいたのはエイミーだった。

「部屋にいないから、探したわ」

「ごめんなさい。叔父と話したくて」

 のろのろと立ち上がると、彼女は私のエプロンドレスをぱたぱたと払う。土で汚れていたようだ。

 そこへ、もりもりと茂った枝葉の陰から叔父がひょいっと顔を出した。庭いじりの道具を片づけて、戻ったようだ。エイミーを見て、おや、と言うふうな表情になる。

「貴方は、確か」

「……エイミーでございます」

 彼女は胸に手を当て、膝をまげて礼を取る。その顔が見て解るほどに緊張していた。

 なぜなのか、すぐに解った。私に親切にし始めた理由も、何か言いたげに見つめる理由も。何も言えず、黙ってしまうその気持ちも。

「ああ、やはり。貴方は確か、ナイフについて証言した下女ですね」

 責めるふうではなかったし、他意はないだろうと思う。だって、叔父だ。しかしエイミーはわずかにふるえ、真っ青になってひざまずいた。そして、なかば叫ぶように言った。

「ごめんなさい!」

 不思議ではあった。

 殺人に使われたのは、城下で売られていた品だ。ありふれていて、誰の持ち物か示すような印もない。それを私は枕の下にずっと隠して、人に見せた覚えはなかった。

 なのになぜ、凶器の短剣が私のものと解ったのかと。

「疑っていたのよ。お身内に、あんな事をした人がいたでしょう? だから……あなたも信用できるのかしら、って」

 それで何人かの下女たちと、私の部屋をこっそりさぐったことがある。

 罪悪感はあったが、好奇心も強かった。一応は、王都からきた貴族の娘だ。きっと持ち物は華やかだろう。そんな気持ちで。

 残念ながら、その期待には答えられなかったと思う。服は動きやすいエプロンドレスばかりだし、装飾品は置いてきた。

 物の少ない狭い部屋で、枕の下に短剣を見つけるのは簡単だったかも知れない。

 そして、今回の殺人があった。凶器について調べる兵に、何か知らないかと見せられたのがあの短剣だ。

「あなたの部屋で見たナイフだって解ったら、やったのもあなただって思ったの」

「まあ、そうよね」

 城内に刃物を持ち込むことは、実はそう難しくはない。城へ入るだけで何度も検査を受ける部外者には無理だが、城で働く者にはそこまで厳しい検査はないから。

 だからあの時点で、城内の人間であり、短剣の持ち主である私を疑うのは当然だ。煙のように神出鬼没な魔術師の存在を、誰ひとりとして考えてもいなかった。

「良く解らないけど」

 叔父が困ったように頭をひねる。

「それは、何か罪なのかい?」

「いいえ、叔父様。エイミーは、本当のことを言っただけよ」

「でも」

「仕方がないわ」

「フェイス、許さないで。怒って当然だもの」

「そりゃ、勝手に部屋を見られたのはショックだけど……。私、お掃除苦手だし……。でも、やっぱり仕方ないと思うのよ」

 地面に膝をついたエイミーに手を伸ばし、立ち上がらせる。すると彼女はそのまま私に抱きついた。

「そうね、あなたの部屋はもう少しちゃんと掃除したほうがいいわ。今度から、わたしが手伝ってあげる」

 恐ろしかったのだと、涙でにじむようなその声で解った。

 私が殺人犯だと告発するのも恐かっただろうし、私が無実だと証明されてからも恐かったに違いない。自分の証言で、無実の人間を牢に入れたのだと思えば無理もない。

 その後悔と償いの気持ちで、エイミーは私の面倒をよく見てくれていたのだろう。

 可哀想に、と思う。

 あなたが信じ、抱き締めている人間はもっとずっと罪深い。

「ごめんなさいね、エイミー」

 私自身も許せないほどに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=547031077&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ