表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

異世界から帰ったら江戸なのである

https://ncode.syosetu.com/n9789bq/


なろうが生んだ鬼才



「時代小説風日常コメディ」という作者の紹介が全てを表す


「ごった煮」が魅力の作品

無理に表現するなら「魔改造池波風時代コメディ」といったところでしょうか



引きこそ「現代から異世界に転生して帰ってきたら江戸でした」と、出オチかと思わせつつ



「時代考証が歴史小説並に忠実」


「おまけのどころか設定満載の異世界パート」


「時代考証を嘲笑うかの如きギリギリネタ」


「多彩過ぎるメタネタてんこ盛り」



と、飛びすぎかつ幅広いメタネタを相当に拾えないと面白さが半減以下という、ハマる人はハマるけどついていけない人の方が多いんじゃないかというところが魅力ですが批判されるところかもしれません


数話読んでみて「俺には合わねぇなぁ」というなら忘れた方が人生幸せかもしれませんが、惹かれるところがあったなら作者の他の作品も全て読めば幸せになれるタイプに間違いなし



インディーズってこういう魅力だよなぁみたいなところを感じながら、商業出版じゃこんな作品出てこないのが魅力と思っていたら、書籍化もされるという関係者全てチャレンジャー過ぎるだろうなところも



絶賛しているつもりなのですが、間違いなく一般的受けはしないだろうなというこの作品こそ、もっと世に出て欲しいと思いました

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ