表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
87/120

◆28 ~ 赤い華

 一週間後。

 男爵邸裏の広場で、決闘が行われることになった。

 一週間という月日を要したのは、正規の手続きを踏む必要があったからだ。

 決闘と言うのは、帝国法上において認められた貴族の権利。だが行うためには、政府へと届け出を行い認可を得る必要がある。


 一週間という時間は、むしろ早いほうだ。それよりもよほど、リリエス男爵夫妻に対する説得の方が手こずった。

 彼らは決闘に異議を唱えたが、最終的に、イリアの「当事者はアイーゼたちであり貴方がたではない」という言葉によって納得せざるを得なかった。


 ――いや、納得はしていないのだろう。

 広場を睨む男爵などは、いかにもな不満顔だ。


 そうして、彼らが見守る広場の中心。


「クソ面倒くせぇことになったもんだ、まったく……」


 決闘の場で、アイーゼと向かいあった男は、そう吐き捨てた。

 その装備は、あの山の時と変わっていない。

 ナイフを手元に弄びながら、飄々としている。


「オイ見ろよ、あの旦那の顔」


 くい、と男は首の動きでミハイル・フラヴァルトを指し示す。

 観客席にいる彼の顔は、苦悩に彩られているように見えた。


「計画は完全にご破算。俺が勝とうがどうしようが、今更元の計画に戻るのは無理だ。なのにまだ諦めてねぇときた。往生際が悪いねぇ、まったく」


「……わたしには関係ない」


「ごもっとも」


 クク、と男は笑う。


「んじゃ、面倒くさい仕事はさっさと片づけるとしますか」


「――神聖なる皇帝陛下の名の下に、これより、アイーゼ・リリエス、そしてミハイル・フラヴァルト両名による決闘裁判を開始します」


 イリアの言葉が空気を裂く。

 二人の間に漂う緊張感が、殺気と闘気が、空気を震わせているかのように。


「それでは――はじめ!」


 瞬間。おもむろに、眼前の男が発砲した。

 軽く弾丸を避け、槍の間合いに踏み込もうとしたアイーゼの目の前で……唐突に、男が消えた。


「!?」


 ほとんど直感だった。

 頭の横に掲げたガードの上から、ガンッ、という強烈な衝撃が走る。


 蹴り飛ばされたのだと気づいたのは、空中を舞う一瞬。


「……っ」


 空中を舞うアイーゼを、さらに銃撃の雨が襲う。

 一瞬で発砲された六つの弾丸。そのすべてが急所。空中で姿勢を取り戻し、槍の柄で叩き落とすが――。


(疾い――!)


 あまりに疾い。あまりに精確。

 まさか……山で戦ったあの時は手加減していたというのか?


 着地するアイーゼの眼前に、比喩でなく風のような速度で男のナイフが突き出される。

 紙一重、皮一枚で避けたナイフが、頬を擦り鮮血が舞った。


 だが、それだけでは終わらない。


(ナイフの軌道が、読めない――!)


 まるで蛇のように、それも群れをなして襲い来るナイフの連撃。

 さらにその合間に、急所を狙った銃撃が差し込まれるのだ。


 男の貌は、まるで違っていた。

 感情がない。ただ淡々と、黙々と、アイーゼを死に至らしめる一撃を繰り出している。


(強い……!)


 自分よりも、はるかに。


 ◆ ◇ ◆


「先生……!」


 焦った顔で俺を見るイリアさんに、頷く。

 あの男……やはり強い。アイーゼさんよりも数段上。


「今更、決闘を止めようなどと言い出さないでしょうね?」


 そう言ったのは、ミハイル・フラヴァルト。

 ユキトたちの目線を受け、彼は粘ついた笑みで笑っていた。


「お姉ちゃん……」


 その隣で、ミミが祈るように両手をぎゅっと握りしめている。


 俺は彼女に言った。アイーゼさんは勝つと。

 だが、もちろん知っていた。あの男が、アイーゼさんよりも強いだろうということを。


「ま、まさか殺さないだろうね?」


 不満顔で決闘を見守っていた男爵は、急に慌てた顔でそう言った。

 だがそれに、ミハイルがかぶりを振る。


「もちろん、なるべく殺さないように言っていますよ。が、戦闘において絶対などありませんからね――」


(……嘘だな)


 あれは、確実に殺せと命令されている者の動きだ。実際にほんのわずか、一歩でも踏み間違えればアイーゼさんはもう死んでいる。


「そ、そんな……」


「リリエス男爵。そして夫人」


 その声に、慌てた様子の男爵と、呆然としている夫人が目を向ける。 

 俺は決闘に目を向けたまま、静かに口を開いた。


「よく見ていてください。あそこで戦っている彼女を。なぜ彼女が、命を賭して戦っているのかを」


「な、なぜって……」


「ただ結婚を妨害したいだけなら、あんなに命を張る必要などない」


 それこそ選択肢など幾らでもあったはずだ。

 それでも今、彼女はあそこで戦っている。


「どうして……」


「そんなの、決まってるじゃない!!」


 その叫び声に、はっと男爵は目を向ける。己の娘……ミミに。

 彼女はその両目に涙をためて、父に詰め寄った。


「お姉ちゃんは言ってた! 貴族らしさなんていい。贅沢なんていらない! ただ昔みたいに……四人で笑って……過ごせたらそれでいいって……」


「そ、それは……」


「お姉ちゃんは、たったそれだけのためにあそこで戦ってるんだ! パパとママの目を覚まさせるために……!」


 それはきっと今まで、何度も何度も、同じように訴えてきた叫びなのだろう。

 そしてきっと今まで、それは何の意味もなさなかった。


 だが二人の目は、アイーゼへと向いた。

 今この瞬間も――命を懸けて戦っている少女に。


「――アイーゼ!!」


 不意に、シェリーの叫び声が響き、ユキトがすっと目を細める。


 彼らが見たもの。

 それは、銃撃によってアイーゼの足が撃ち抜かれている光景だった。


 ◆ ◇ ◆


(……大丈夫)


 アイーゼは足の痛みを無視し、そして眼前の男に再び槍を向けた。

 弾丸は貫通している。まだ戦える。


「わからねぇな。理解不能だ」


 不意に、男が口を開いた。温度を感じさせない声で。

 その銃口が、かちりとアイーゼの眉間に合う。


「なぜ戦う? それに何の意味がある? あそこの剣士サマに全部任せればいいじゃねぇか。このままじゃ確実に死ぬぞ、お前」


「……意外に、優しい」


「あ?」


 ふっとアイーゼは笑みをこぼす。

 そんなことを言う必要などないのだ。殺せばいい。今この瞬間、その引き金を引いて。


「悪いけど、降参するつもりはない」


 アイーゼは槍を構える。死を眼前にしてもなお。


「この馬鹿が――」


 会話はそれで終わりだった。


 ――疾風のように襲い来るナイフと銃撃の連続。

 足を撃たれ、機動力を失ったアイーゼに、抗う術などない。

 かろうじて致命傷を避け続けるも、その五体に、ナイフや銃撃による傷が徐々に増えていく。


 だがその状況の中で、なおアイーゼは冷静だった。


(先生……)


 ――死中に活を見いだせ。


 この一週間。徹底的に、アイーゼは『死』を経験した。

 死ぬと思える状況を何度となく、ユキトによって経験させられ続けた。

 それがかろうじて、彼女の命を繋ぎ止め続けていた。


 死は、怖い。

 誰だってそうだ。先生でさえも。

 だが彼は言った。

 極限において――活路は、勝機はその一瞬にしかないことを。


「終わりだ」


 全身から血を流し、槍に寄りかかって崩れおちたアイーゼの頭に、ぴたりと銃口が突きつけられる。

 実力差は圧倒的だった。抗いようのない力の差。救いようのない現実。


(ミミ……父さん、母さん……)


 遠くに、声が聞こえる。自分を呼ぶ声が。

 イリアが、シェリーが、そしてミミが叫んでいる。


(現実は、いつも、残酷で――救いようがない)


 なのに。

 どれほど残酷で、辛くて、厳しくても。

 それでも、幸せだったあの日の記憶が、忘れられない。


 父にも、母にも、どんな言葉も届かなかった。

 何度となく思い知らされてきた。

 アルニの花のように、幸せとは散ってゆくものなのだと。

 押し花のように――永遠には続かない。


 それでも。

 それでも――それでも!


 奇跡でいい。千分の一、万分の一、砂漠の中に眠る一粒の宝石のような、ほんの一握りの奇跡。

 もしそれがあるのならと、手を伸ばさずにはいられなかった。かき分けてでも探さずにいられなかった。


 だから――。


 きっと、私のこれまでの人生の全ては、この瞬間のためにあったのだ。


(……相手が、もっとも油断するのは)


 血に濡れた手が、そっと地面を這う。


(勝利を、確信した、瞬間……!)


 ――『発火』する。


 瞬間。

 天を衝くほどの炎が、まるで赤い華のように、天を焦がした。


 紅炎天華スカーレット・アルニス


 愛する花の名を冠したその炎。

 その魔術は、徹底的に隠蔽され、そして蜘蛛の巣のように張り巡らされていた。

 無論、決闘の事前に仕掛けたものではない。戦いながら、ずっと、ずっと張り巡らせていたのだ。この一瞬のために。


 直撃すれば。

 どんな人間でも、決して耐えられない。


「ぐ、がああぁぁあああ――!」


 その炎に包まれた男の絶叫が木霊する。


 炎が、天高く、渦を巻くように消え去って。

 ぷすぷすと全身から煙をあげながら、倒れ伏す男の姿が見えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このページの結に当たる描写がとても良かったがゆえに抱いた感想 結に行き着くまでが長過ぎて飽きる 他の主役級をみな引っ込めて長尺を持たせるほどの魅力と力量が このエピソードと関係性とキャラに備わっている…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ