表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
迷列車で行こう 不定期編  作者: festival
8/27

第八回 いろいろとすごい地下鉄(東京メトロ南北線)

9000 「私は東京メトロ南北線の9000系。」


9000 「北は埼玉、南は神奈川までいく南北線のエースです。」


9000 「そんな私の自慢は、一次車の車端部にあるクロスシート。」


9000 「メトロでは私しかいなかったはずだけど二次車では撤去されちゃった。」


9000 「ついでに二次車ではVVVFがGTO素子からIGBT素子に変わったの。」


9000 「そんな私の走る南北線は全国にいっぱいあって、札幌とか、仙台とか、大阪とか私って人気よね。」


9000 「でも五次車が出てきたせいで私はボロ扱いされたのよ。」


9000 「あいつは、2009年に製造されて内装や姿も違うのに私と同じ形式なんてひどいじゃないの、同等以上の改造をしなさいよ。メトロ。」


9000 「しかもアイツは半蔵門線の08系さんや、副都心線の10000系さんのパクリのくせにLCDなんて派手なものつけて。」


9000 「パクリなんてバレたら関係のない私の評価が下がるから勘弁してよ。」


9000五次車 「ちょっと、何車両紹介が私の悪口に変わってるのお姉ちゃん。」


9000 「あんたみたいな妹は見たことないわよ。」


9000(5) 「何よ、あんたみたいなハズレ9000なんて義姉以下よ。」


9000 「メトロ9000の邪道は大人しく綾瀬でニートレインになりなさいよ。」


9000(5) 「営団のババアは重機の餌にがお似合いだわ。」


2000 「あの、そろそろ解説続けてください。」


9000・9000(5) 「勝手にしてなさいよ、高額鉄道が。」


2000 「ひー。では解説を続けます。私は南北線の北端である、赤羽岩淵駅から埼玉県の浦和美園までを結ぶ埼玉高速鉄道の2000系です。」


2000 「この2000は埼玉高速鉄道が2000年に開業することに由来しています。」


2000 「似たような名付け理由で京急の2100形がありますね。彼は21世紀の21を取って2100になりました。」


2000 「そんな私は東京メトロ9000系さんと共通設計で、東京メトロさんが埼玉高速鉄道にデータを提供してくださりました。」「まあ当時は営団だったけどね。」


9000 「何よあなたなんかにデータを提供したなんて認めないわね。」


9000(5) 「あんなババアに提供されるなんて残念な奴ね。」


2000 「もう二人とも喧嘩はやめてください。呼び出しくらいますよ。」


9000・9000(5) 「とっとと解説しなさい。」


2000 「はい。ところで東京メトロ南北線には埼玉高速鉄道の他に東急電鉄さんが乗り入れています。」


2000 「まぁ元々東急電鉄さんからは9000系が来る予定でしたが改造が難しいことなどから3000系が新たに造られて入ることになりました。」


2000 「もし9000系が入っていたら3000系は無かったか、他線の車両になっていたかもしれませんね。


2000 「まあ営団の9000系と被るかもしれないからかもね。」


2000 「それで、なんでメトロ9000系五次車が09系にならなかったのかという話だけど中の人の予測では。」


中の人 「これまでメトロの新線開業時は7000=有楽町、8000=半蔵門てなかんじで四桁の数字を使っています。で、延伸などで新たな編成が必要なときはそれに06とか07とか開業時の千の位の数の前に0をつけるルールだと思います。なのでこのルールなら次は09になるけど四次車から9年しかたってないので9000にしたのかと。」


2000 「だそうです。まぁちゃんとした理由もあるのでしょうね。」


2000 「さてここからは南北線の設備とかについて解説します。」


2000 「南北線は1991年11月29日に開業しました。」


2000 「当初は四両編成で営団では初の、ワンマン運転です。」


2000 「南北線の色はエメラルドグリーンで、記号はNです。」


2000 「特徴的なホームドアはフルスクリーンタイプと呼ばれるもので、目黒駅を除く全ての駅に設置されています。」


2000 「ではそろそろお開k」


東京メトロの偉い人 「ATSP作動、ATSP作動。埼玉高速鉄道2000系君。お開きにしようとしたところ割り込んですまない。9000系と五次車は今すぐ綾瀬に来なさい。たっぷり説教したあと二人とも09系仮で置き換えてやる。」


9000 「うわーんなんで。」


9000(5) 「なんとかしなさいよ2000。」


東京メトロの偉い人 「さっさと来なさい。あと司会を代理してくれた2000系にむかって言う口の聞き方か?」


9000・9000(5) 「覚えとけ。高額鉄道。」



番外編



東急3000 「今回の番外編は先日中の人が本当に南北線に乗りまた新たなる迷要素を見つけたので書くことにしました。」


3000 「さて、迷の駅は本駒込駅です。」


3000 「本編には書き忘れましたが南北線の駅にはふれあいコーナーという施設があります。」


3000 「中の人は丁度南北線に乗る予定ができたので本駒込駅のふれあいコーナーに行きました。」


3000 「しかしこれがひどいものでふれあいコーナーといっても電気すらついておらず本駒文庫と書いてある棚に僅かな本が置いてあるぐらいでした。」


3000 「というか暗い場所で本は読めないような…。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ