表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
迷列車で行こう 不定期編  作者: festival
3/27

第三回 夢の路(ナイスホリデー号)

ナイスホリデー号が廃止した理由や運転区間などは調べられていません。すみません。

313 「先輩の運用を置き換えたのだから僕も頑張らなきゃな。」


221 「こんにちは。私はJR西日本網干総合車両所に所属する、221系です。313系さんですか?」


313 「そうですよ。そういえば2016年3月/26日の改正でJR西日本の車両は米原までになるんですね。」


221 「はい、この改正を持ってJR西日本の221系、223系、225系の大垣行きの運用が消滅します。また特急「しなの」「ひだ」も大阪始発は消滅して全て名古屋始発となります。」


313 「それは残念ですね。」


221 「今では懐かしい話ですが、私がデビューした頃は東海の車両は長浜まで臨時で来ていましたよ。」


313 「長浜!?」



221 「1990年代初め。この頃JR東海や西日本では、休日の臨時列車を走らせることがちょっとしたブームとなっていた。」


221 「私の幕には「レジャー」という幕が入っておりいわゆる「ホリデー快速」の運用のときに使われます。」


221 「JR東海ではナイスホリデー号を運転させていました。滋賀方面に向かう「ナイスホリデー近江路」。」「長野方面に向かう「ナイスホリデー木曽路」。」「樽見鉄道の樽見まで行くナイスホリデー淡墨桜。」がありました。


313 「ナイスホリデー木曽路なら僕の兄弟が運用に入りましたね。」


221 「当時運用に入っていた311系にはホリデーの種別幕と長浜の行き先幕がそれぞれ用意してありました。」


221 「当時の長浜駅は1991年に直流電化したばかりでした。」


221 「しかし年々観光需要は減っていきナイスホリデー号は木曽路以外は全て廃止となり、木曽路も指定席がなくなりました。」


313 「じゃあナイスホリデー号はその内廃止されるかもしれないの?」


221 「はい、でも廃止されるその時まで最後まで走り抜けるのが私たちの使命なのですから。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ