第十六回 川った名前の駅が続いてく
721 「やったー。俺の出番が来たぞー。」
789 「いくらなんでもはしゃぎすぎでしょ。」
785 「まあ北海道のネタは十回ぶりぐらいですからね。」
789 「そういえば通勤型の方がいませんね。」
721 「そりゃ旭川だからな。それより自己紹介をしようぜ。」
785 「私は札幌車両区に所属している785系です。札幌と室蘭を結ぶすずらんや札幌と旭川を結ぶスーパーカムイとかやってます。」
789 「僕は785系さんと同じ札幌車両区に所属している789系です。走る場所も基本的に同じです。」
721 「俺は近郊型の721系。快速エアポートとかやってます。」
785 「エアポートで思い出したけどあれは?」
789 「忘れるところでした。僕たち785系と789系は2016年3月26日の改正で、快速エアポートの運用を離脱します。」
785 「離脱する理由は2ドアなので乗降に時間がかかりダイヤが乱れるからです。」
721 「どうせ料金不要の快速に特急用を使いたくないだけだろ。Uシートがぼったくりになるからな。」
JR北海道の偉い人 「ATSC作動、ATSC作動721系。特急すずらんでは東室蘭から室蘭の間はちゃんと普通列車として走らせてるんだぞ。」
721 「そーなのかー(苦笑)。」
JR北海道の偉い人 「今すぐ桑園に来い。」
785 「行っちゃいましたね。」
789 「ではそろそろ本題に入ります。今回の迷要素は特急スーパーカムイの停車駅です。」
785 「まあ特別停車とかそういうネタではないので許してください。」
789 「ではスーパーカムイの停車駅を言っていきます。札幌、岩見沢、美唄、砂川、滝川、深川、旭川です。」
785 「あれ?と思った方もいるでしょう。この特急スーパーカムイは砂川駅以降は全て名前の二文字目に川が入ります。」
789 「北海道の地名はアイヌ語を訳した物と本州からの開拓者が住んでいた土地の名前の2パターンあります。」
785 「この4駅は全てアイヌ語が語源で、砂川駅は砂浜についている川。滝川駅は滝のある川。深川駅は深い川。旭川駅はアイヌ語で日の川と勘違いしたためだそうです。」
789 「ちなみに滝川駅の近くにある新十津「川」駅はアイヌ語ではないです。」
785 「広大な自然広がる北海道。3月には新幹線も開通します。」
789 「是非一度来てください。」
785 「てなわけで今回はお開きとさせていただきます。」
789 「最後までありがとうございました。」