表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界のフィクサー ―城を追われた転生皇子は裏社会で王になる―  作者: 紫音紫


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

34/54

34話 笑顔の理由

 時間が逆巻く。

 すべてが反転し、やがて一点へと収束した。


(ここは――トルカーナの東区画か)


 ゼノフォードたちが先ほどまでいたメタロの事務所ではない。橙色の夕日を映し込む運河、その前に設けられたベンチに戻っていた。

 無事に、前回セーブした時点の時間へと帰還したのだ。

 ちょうど今は、白セーターの男の遺体が警官によって回収された直後である。


「――まずは」


 ゼノフォードが口を開く。


「ここにいる『赤シャツの彼』が本物かどうか、他の人に確認をとろう」


 これで前回と同じ流れ――すなわち、取引先を訪ねる方向へと持ち込めるはずだ。


「他の人?」


 案の定、ロレンツォが前回と同じ台詞を口にした。

 ゼノフォードは内心でしめたと笑い、「ほら」と言って、前回と一字一句違わぬ言葉を返した。


「いるじゃないか。ダンテが行方不明になった当日に、彼と会った人物が」


「――取引先か」


 ゼノフォードが頷くと、ロレンツォは「よし」と手を叩いて、同じ言葉を言った。


「取引先んとこに行くか」


「今からっすか?」


 タツィオが口を挟む。やはり、今回も同じ台詞だ。


「もう日が暮れちまいますし、このままだと夕飯にありつけませんぜ。俺、ちィと何か買ってきやす」


 そう言うと、返事も聞かずにさっさと姿を消した。


(――ここからだ)


 ゼノフォードは、前回とは異なる行動を始めた。


「彼がどんな料理を買うのか、興味あるね。

 僕は彼が、切り売りピザ(ピッツァアルターリオ)を買ってくるのに賭けよう。

 僕が勝ったら、明日の家の掃除当番はロレンツォさんだ」


 ゼノフォードの発言に、ロレンツォは苦笑した。


「ったく、くだらねェことで賭けなんかしやがって。

 わーった、俺はカルツォーネに一票だ。キッチンをピッカピカにしてもらうぜェ?」


 ゼノフォードはにっ、と笑った。


「よし、答え合わせだ。彼についていこう」


「おいおい。戻ってきてから見りゃいいだろォ?」


「まあ、それでもいいかもね。

 まさか僕がタツィオ君を追いかけていって、『切り売りピザを買ってきてほしい』って頼んだりするわけないもんね」


「おいおいおいおい」


 ロレンツォはハァー、と大きく溜息を吐いて立ち上がった。


「んな堂々と『不正します』なんて言われちゃあ、黙ってらんねェなァ」


□□□

「ん?」


 タツィオのあとを追って一、二分も経たぬうちに、ロレンツォが声を上げた。


「こっちに飲食店はねェと思うんだけどよォ」


 それもそのはず。ここは店が立ち並ぶ賑やかな通りではない。

 タツィオが足を踏み入れたのは、廃墟同然の建物が並ぶ通りの、小屋とも倉庫ともつかぬ崩れかけた軒下だった。


「……誰かいるな」


 人影がある。工具でも入っていそうな、大型のツールケースを携えた細身のスーツ姿の男。

 ゼノフォードはこの男に見覚えがあった。

 回帰前、メタロの事務所で対面した男――マッシモだ。


 ゼノフォードは荒れた柱の陰に身を潜め、『赤シャツの男』も引き寄せて隠した。不穏な気配を察したロレンツォも、後に続いて身を隠す。


「――マッシモ」


 タツィオが声を掛けると、マッシモは振り向いた。


「やべェことになった。親父があの男を連れて、オメェんとこの事務所に行くって言い出してる」


 マッシモは状況を察し、静かに頷いた。


「もし、今生きている記憶喪失の『ダンテに似た方』が、ダンテ本人でないと露見すれば――『彼を本物に仕立て上げる』計画は破綻します」


「そうなりゃ、さっき見つかっちまった遺体がダンテだってバレんのも、時間の問題だ。

 俺たちがアイツを殺したってことがバレりゃ、ピエトラの奴から報復される」


 マッシモは眉を寄せ、低く呟いた。


「……口封じをします」


「頼む。あと、万一に備えて逃走手段も用意してくれ――」


「おい」


 突如として響いた、第三者の声。――ロレンツォだ。 

 タツィオとマッシモはびくりと肩を震わせた。

 直後。


 ――バシュッ!


 ロレンツォの手に握られた銃の銃口から、丸められた網が弾丸のように飛び出した。

 それは空中で大きく広がり、二人をまとめて包み込んだ。


「ぐっ……!?」


「な、なんだこれ――ッ!」


 極太の縄で編まれた網は、二人の四肢を床へと押しつけた。

 抵抗するたびに縄はさらに食い込み、木製の床にはひびが走る。


「――つまり、なんだ?」


 ロレンツォは地に伏した二人を見据え、ゆっくりと歩み寄る。


「テメェらは――ダンテを殺したってのか!?」


 さらに引き金を引くと、網の締め付けが増し、二人の身体が床へと沈み込んだ。


 その様子を見ながら、ゼノフォードは胸を撫で下ろした。


「共犯者はあの男だったか。

 ともあれ、裏も取れたし、確保もできた」


 タツィオに逃げられ、共犯者の正体も掴めなかった回帰前とは違い、今回は順調だ。


「ロレンツォさん」


 ゼノフォードはロレンツォの隣に歩み寄り、静かに告げた。


「そっちのスーツ君には近付かないほうがいい。

 彼は――『ガス』を使って、人を殺害するからね」


「ガス?」


 ロレンツォの疑問系の口調に、ゼノフォードは頷いた。


「昼間の、白セーターを着た遺体。彼の表情を覚えているかい」


 穏やかで、薄く口角が上がった奇妙な笑み。

 それが、死者の顔に残されていた。


「――おう。笑ってやがったな」


「多幸感による笑顔、口角を上げる筋肉の収縮、そして死後硬直で固定された表情。

 ――『笑気ガス』を使われた痕跡さ」


 笑気ガス。正式には亜酸化窒素。

 十八世紀に発見され、十九世紀には『笑わせる気体』として知られるようになった。

 吸入すれば陶酔と多幸感に包まれ、やがて意識が途切れる。高濃度なら命をも奪い、その瞬間の表情を死後まで貼り付けたままにする――そうした性質をもつ気体だ。


 実際のところ、ゼノフォードが確信を得たのは、消し飛ばされた過去――取引先であるメタロの構成員の殺害現場でのことだ。


 凶器の痕跡は見当たらない。そして、部屋に充満する、鼻を突く甘い匂い。遺体の口元に残る、何かを無理矢理くわえさせられたかのような圧迫痕。これは、薬品を飲ませたり、吸わせたりした痕跡に他ならない。


(すべてが、単なる暴力ではなく、薬品や気体を用いた殺害の手口を示していたんだ)


 あのメタロの構成員は、笑気ガスをホースか何かで吸入させられたのだろう。

 そして、あの白セーターの男も――。


「ぐッ……くそッ!!」


 タツィオが呻いた。マッシモは無言のまま奥歯を噛み締め、顔を歪めている。

 ロレンツォは表情を崩さぬまま、ふたりを鋭く睨み据えた。


「なあ、もう一度聞くぜ。オメェらは……ダンテを殺したのか!?

 あの白セーターの遺体は、ダンテだっていうのか!?」


「……あの……ッ」


 マッシモは重圧に押し潰されながら、モゴモゴと口を開いた。


「解除してはくれませんか……ッ、これでは、話すらできないではないですかッ」


 ロレンツォはしばし黙し、眉をひそめたが、やがて小さく頷いた。


「逃げんなよ、クソ野郎ども」


 手元の銃型装置のレバーを軽く引く。

 網がふっと緩み、隙間からタツィオが荒い息を吐きながら抜け出し、よろめきつつ立ち上がった。


「……はぁ、はぁ……死ぬかと思ったぜ……」


 マッシモもまた、続いてゆっくりと立ち上がった。


「――感謝しますよ」


 その瞬間だった。


 ――マッシモが、手元のツールケースを開いた。


「油断してくれてね――ッ!!!」


 鋭い金属音。

 同時にケースの側面から白い霧が「シュウッ!」と勢いよく噴き出す。


 直後、甘ったるい匂いが鼻腔を刺した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ