表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界のフィクサー ―城を追われた転生皇子は裏社会で王になる―  作者: 紫音紫


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

33/54

33話 早すぎた告発

 ――キイ。

 玄関の扉が開いた音がする。

 続いて居間の扉がゆっくりと押し開かれた刹那、場の空気に緊張が走った。


 先頭に立って現れたのは、スーツに身を包んだ痩身の男。その後ろから、タツィオが続いた。


「こんばんは。メタロの一員、マッシモと申します」


 マッシモと名乗った細身の男は、礼儀正しく一礼した。


「お話は伺いました。本当に、ここで人が亡くなっていると――」


 彼は横たわる遺体に気付き、わずかに目を見開いた。


「そんな――! バルデーロさん!!

 ――皆様が、発見されたのですね?」


 問いかけとともに、ちらりとロレンツォらの方へ視線を送った。


「……おう」


 ロレンツォが短く返答する。

 マッシモがさらに質問を重ねた。


「ここには、どんな御用で?」


「ちいっと、この人に聞きてェことがあったんだよ」


「なるほど……それは本当に運が悪かった。

 警察にはすでに通報してあります。間もなく到着するでしょう」


 そう言って、彼はふと視線を巡らせた。


「皆様は第一発見者ではありますが、堅気カタギではないご様子。

 ならば警察と顔を合わせるのは、できれば避けたいのでは。下手に疑われでもしたら厄介でしょう。あとは私にお任せください」


 にこやかに言葉を口にしてはいるが、要は『早く出て行け』ということらしい。

 まあ、マッシモとしてもやることはあるだろう。ここはマフィアの事務所。警官に見られたくない物もあるだろうし、そういった物を隠す時間だっているはずだ。


 ロレンツォは短く唸ったあと、肩を竦めた。


「……おう、わかった。出るか」


 一同が部屋を出ようと歩き出したとき、ふとタツィオが、遺体をちらりと振り返った。


「……改めて見ても、ひでェ殺され方だなァ。誰があんなことをしたんだろうなァ」


 そのいかにもわざとらしい呟きに、ロレンツォの足が止まった。


「……あァ?」


 ロレンツォの目が怒りに染まる。

 次の瞬間。


「オメェがやったんだろうが!!」


 ロレンツォはタツィオに詰め寄っていた。


「……は?」


「直接手を下したのは、別の奴かもしんねェ。

 けど殺せっつったんは、テメェだろうが!!」


「ちょ、ちょっと待ってくだせェ、親父。俺が殺した? 何を言ってんすか?」


 ロレンツォの怒号に困惑しているのは、タツィオだけではない。ゼノフォードもまた然りだった。


(まずい)


 まだタツィオを追い詰める用意はできていない。根拠があるとはいえ、すべて推測の域を出ていないのだ。

 言い逃れされれば、タツィオに罪を問うことはできない。


「ロレンツォさん、駄目だ――」


 しかし自身の仲間が仲間に殺害されただけに、ロレンツォは冷静ではなかった。

 頭に血が上った彼には、ゼノフォードの言葉は届かなかった。


「とぼけんな、白々しい!

 オメェがダンテの奴を殺したんだろ!

 それにも飽き足らず、今度は口封じのために、ダンテの顔を知ってるこの人を殺したんだ!!」


「俺が、ダンテの奴を殺した?」


「そうだ! 金目当てにな!

 ひでェじゃねェか――同じ班の仲間だってのによォ!!」


 一方的に問い詰められる形となったタツィオは、その渋面に汗を滲ませた。

 だが、それはやがて怒りに転じた。


「……親父ィ。さっきから、訳のわかんねェことばっか言ってよォ。

 要はあれだろ? 俺を疑ってんだろ?

 証拠は? あんのかよォ!?」


 逆に詰め寄られる形になったロレンツォは、徐々に冷静さを取り戻したらしい。しどろもどろになって口篭った。


「そ……それは……」


 ロレンツォは助けを求めるように、ゼノフォードに視線を投げる。

 だがゼノフォードも、端麗な顔に渋い色を浮かべるより他なかった。


「駄目だ、ロレンツォさん。

 追い詰める決定的な材料は、何一つないんだ」


 ゼノフォードは歯噛みした。


(くそっ)


 焦りとともに、頭の中で冷たい警鐘が鳴っていた。


(ここで動くべきじゃなかった。

 タツィオを追い詰めるには、まだ準備が足りていない。

 証拠も、裏付けも、そして――共犯者の手がかりも)


 ここでタツィオに警戒されてしまえば、隙はなくなる。証拠を隠されでもしたら、もう追い詰めることはできない。

 共犯者の正体は、永遠に闇に葬られてしまう。


「皆様」


 沈黙を保っていたマッシモが、そこで口を開いた。


「そろそろ警察が到着します。退室を」


 タイミングが悪いことこの上ない。だがマッシモに非はなく、むしろ迷惑をかけているのはこちらの方だ。

 ロレンツォは渋々踵を返した。


「くそッ――後できっちりと落とし前つけてもらうぜ、タツィオ」


 居間の扉を開け、廊下に出る。

 ゼノフォードらも後に続き、居間の扉が閉まる音が響いた。

 続けてロレンツォが玄関口の扉を開いて手で押さえ、後に続くゼノフォードに渡そうと振り返った。


「――タツィオは?」


 廊下にいるのは三人。

 廊下にいるのは、ロレンツォ、ゼノフォード、『赤シャツの男』。

 ――タツィオの姿がない。


 そのとき。


 ガシャン!


 ――と、ガラスの割れる音がした。


「まさかッ!」


 ゼノフォードは慌てて居間に駆け戻る。


 室内に、タツィオの姿はない。

 代わりに、呆然としているマッシモがいた。

 その視線の先には――割れた窓ガラスが。


「タツィオさんが!」


 マッシモが、窓ガラスを指差した。


「タツィオさんが、窓を割って外に……!」


「くそッ!」


 ゼノフォードに追い付き惨状を目にしたロレンツォが、窓に向かって駆け出した。


「おいゼノ、追うぞ!」


 ゼノフォードは頷いて、ロレンツォと共に割れた窓から外に出て駆け出した。

 この先は一本道。脇道に逃げることはできまい。走ればいずれ追いつける。

 案の定、ほどなくしてタツィオの背がちらりと見えた。


「ロレンツォさん、投網を!」


「駄目だ――遠すぎて使えねェ!

 待ちやがれ、クソッタレ――ッ!!」


 道が途切れるのが見えた。この先は運河だろう。

 つまりは行き止まりだ。


「追い詰めたぞ、タツィオ――ッ!!」


 ――だが。


「そいつァどうだかなァ!!」


 タツィオが躊躇なく運河に飛び降りた。


「舟だ」


 タツィオの足元を見て、ゼノフォードは唇を噛んだ。


「タツィオ君、舟を用意してたんだ……!」


 おそらく共犯者に、逃走手段を用意してもらっていたのだ。


「待ちやがれ!」


 ロレンツォが叫ぶ。だが、時すでに遅し。

 タツィオはゴンドラの上に立ち、オールを手にしていた。


「ざまあみろォ! 探偵ごっこもここまでだなァ!」


 ざぶん、とオールが水を掻いた。

 ぐんっ、と、タツィオが岸から離れていく。


「せいぜいそこで足掻いてな、クソ野郎共がよォ!」


 挑発の声が、夜の運河に響き渡った。

 ゼノフォードらは、遠ざかるタツィオを眺めることしかできなかった。


(タツィオは逃げ続けるだろう。

 もう捕らえる術はない。

 共犯者もわからずじまいだ)


 こうなったら、残された手段は一つだけだ。


「……やり直そう」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ