表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界のフィクサー ―城を追われた転生皇子は裏社会で王になる―  作者: 紫音紫


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

17/52

17話 偽悪の告白

 世界が、反転する。

 時が巻き戻り、空間そのものが軋むように歪んでいく。

 音も光も、空気さえも逆流するような感覚のなか――ゼノフォードは、再び『過去』へと降り立った。


「異議はあるか」


 聞き覚えのある言葉。

 皇帝の静かな問いが、広間に響く。

 まだ尋問が始まったばかりの時間に、戻ってきたのだ。


 ゼノフォードは、ほんのわずかに笑った。


 本来の歴史には存在しなかった『自分の行動』によって、無実の人達を巻き込むわけにはいかない。


 それにこうすることで、『暗殺計画の実行犯を探して第一皇子を守り、彼を皇位に押し上げよう』などという面倒事をせずとも、必然的に己の皇位継承権を永遠に放棄することができる。


 これが最も確実で、最も速やかな方法なのだ。


「――異議はありません」


 その一言に、場が揺れた。


 ゼノフォードは、氷のように透き通った双眸を細め、にっこりと微笑んだ。

 あまりにも美しく、冷たい笑顔を浮かべて。


「僕が、兄上の暗殺を計画した――首謀者です」


 ――これでいい。

 これでいいのだ。


「わざわざ薄汚れた貧民街にまで足を運んで、乱暴で品のかけらもないゴロツキ共に会って……さ。

 誰よりも高貴で美しい、この僕がね」


 適当に出まかせを言えば、空気が強張るのがわかった。


 ヒルデガルトは目を見開き、言葉を失っている。

 アルノーが、震える声で「……殿下……?」と名を呼ぶ。


 だがゼノフォードは、誰の目も見ようとはしなかった。


「オスヴァルトを脅してまで、綿密に練った計画だったのにさ。

 まさか午餐会の最中に邪魔が入るなんて、夢にも思わなかったよ。おかげで兄上は殺せなかった。

 僕の計画は、ぜーんぶ水の泡ってわけさ」


 言葉は流れるように、口をついて出た。

 演技も嘘も、思いのほか自分は得意だったのかもしれない――そんな皮肉な驚きすら覚えながら、ゼノフォードは小さく笑い、薔薇色の口の端を吊り上げた。


「だから僕は、もう一度計画を立てることにしたんだ。――今度こそ、兄上を殺すためにね。


 この答えが聞きたかったんだろう?

 これで満足かい」


 ふっと目を伏せ。

 ――次の瞬間、強い声で言い放った。


「――捕まえられるものなら、捕まえてみなよ!」


 叫ぶや否や、ゼノフォードは床を蹴って疾走した。


「捕らえよ!!」


 皇帝の怒声が雷鳴のように響き、瞬間、玉座の間が爆ぜた。

 騎士たちが一斉に駆け出す。

 だが、ゼノフォードの方が一瞬素早かった。

 衛兵の足の動きを読み、音を聴き、すり抜けるように角を曲がった。


「ッ!」


 絨毯に足を取られ、高いヒールが滑る。

 そのまま体勢を崩し、ゼノフォードは転がるようにして柱の陰へと身を投げた。


「見失ったぞ! 階下か!?」


「第二皇子宮へ向かった可能性あり!」


 怒声とともに、複数の足音が響き渡る。

 駆け抜ける兵の気配が、やがて遠ざかっていった。


 柱の陰に身を潜めたまま、ゼノフォードはインターフェースを開く。

 この逃走に失敗すれば、本当に命はない。セーブスロットを選択し、上書きを承認する。

 だが、悠長にしていられる状況ではない。左手から、ひとりの騎士が接近してくる。


(……ここに留まっているわけにはいかない!)


 書き込み完了を待たず、ゼノフォードは柱の陰から飛び出した。


「!」


 その途端。

 出会い頭に、一人の騎士と鉢合わせた。

 先ほど左方にいたと思っていた騎士だ。


「ゼノフォード殿下――!!」


 剣閃が走る。


 ザシュッ!


「うッ――!」


 白いズボンに、血の線が一閃。

 ゼノフォードの足を止めるための一手だった。


 今更、画面に『記録中』を示すUIが表示される。

 つまり、時間を巻き戻しても、この怪我を負った『後』になるということだ。

 とはいえ溢れ出るアドレナリンのせいか、動けないほどの痛みは感じていない。


「――悪く思うな!」


 ゼノフォードは即座に飛び上がり、回し蹴りを叩き込む。

 硬質なヒールが、騎士の顎にめり込んだ。


「んぐぅッ!!」


 ガツン!

 音が響き、騎士は脳震盪を起こして、そのままバタリと床に倒れた。

 ゼノフォードは迷わず、その服を引き剥がす。取り上げた制帽を被り、服を着て、最小限整えると、再び走り出した。

 広間を抜け、渡り廊下へ。


 磨かれた大理石の柱に、騎士の格好をして逃走する自身の姿が映る。

 ほんの数日前、柱に映る姿を見て『ああ自分はゼノフォードなんだ』と自覚した。だが今その姿は、ただの『逃亡者』だ。


「誰か倒れてるぞ!!」


「なんで裸なんだ!?」


 広間の方から、怒号と混乱の声が上がる。

 ゼノフォードが倒した騎士が見つかってしまったのだ。


「ゼノフォード殿下は、騎士になりすましているかもしれん!」


「剣に血が……殿下は負傷している。動きが鈍っているはずだ!」


「各所に連絡を!」


 舌打ちしながら、ゼノフォードはさらに加速する。

 騎士に化けたことが露呈するのも、時間の問題だとは思っていたが。


(――思ったより早くバレた!)


 渡り廊下を抜けて、中庭へ。

 傷を負った太腿が熱い。

 ゼノフォードは痛みに歯を食いしばりながら、一直線に庭を突っ切った。


「おい、血が滴っているぞ!」


「こっちか!?」


 背後から追っ手の声がする。

 門が見える。あと少し。あと、ほんの少しで――外だ。


 門衛は二人。まだ情報が届いていないのか、警戒している様子はない。


(このままだ! このまま外に出れば――)


「ゼノフォード!」


 背後から飛んできた、鋭く、どこか震えた声。

 息が混ざるその声は。


 ――ヒルデガルトのものだ。


(――しまった)


 そう思った時には、すでに反射的に足が止まっていた。

 それが命取りになると、頭ではわかっていたのに。


 彼女に見咎められれば、終わる。

 応援を呼ばれれば、逃げ場はない。

 ゼノフォードは咄嗟に感情を殺し、振り返りたいのをこらえて歩き出した。


「やはり! ゼノフォードだな!!」


 ヒルデガルトは追い縋るように、再び声を掛けてきた。


「おまえは――どうして!!」


 その先に続くであろう言葉は、容易に想像がつく。どうして兄の暗殺など企てたのだ、といったところだろう。

 自分が吐いた『兄の暗殺を企てたのは僕だ』という嘘の発言が原因なのは、明確だ。

 だが、少なくとも消し飛ばされた過去において、自分を信じてくれたヒルデガルトの口からそれを聞くのは、どうしても堪え難かった。


 足を止め、ゼノフォードは肩越しに彼女を見た。真っ直ぐな黒髪の間に見える瞳の奥に、微かな痛みがあった。


「――人違いです」


 静かにそう言い残し、再び歩き出す。

 その刹那。


「――おい、あれじゃないのか!!」


 遠くで、男の怒声が飛んだ。


「……くそッ!」


 もう時間がない。

 ゼノフォードは、全速力で門に向かって走り出した。


「城外に出ようとしているぞ!」


「門衛! 門を閉めろ!!」


 その声に振り返る、二人の門衛。彼らはすぐに門を掴んだ。

 鋼鉄の門がギィ、と鈍く唸りながら、動き始める。

 重厚な音が鼓膜を揺らす。

 閉じていく視界。

 消えていく出口。


(――まずい!)


 徐々に狭まっていく行手。

 負傷した脚の痛みにゼノフォードは歯を食いしばりながら、さらに加速した。

 風を切る音すら置き去りにして、ただ前へ。


 門の隙間は、もう人ひとりが通れるかどうかの幅しかない。


 門衛の手に力がこもる。

 重々しい鉄の軋む音が、ゼノフォードの鼓膜を打つ。


(飛び込め!)


 太腿の痛みともに、地を強く蹴る。

 全身の筋肉が爆発するように動き、地面を滑るように突っ込んだ。


 目の前で門が完全に閉じる直前。


 ゼノフォードの身体が、すんでのところで、その隙間をすり抜けた。


 がしゃん、と門が完全に閉じた音が背後で響いた。


 着地と同時に、ゼノフォードは振り返る。

 閉ざされた門の向こうで、ヒルデガルトが、じっとこちらを見つめていた。


 ゼノフォードは一度だけ深く息を吸い込み、そして感情を振り切るように走り出した。


□□□

「どうして」


 門の内側。その場に残されたヒルデガルトは、乱れた髪を振り払うこともせず、呆然と立ち尽くしていた。


「どうして、あんな嘘を」


 その震えた悲痛な声が、ゼノフォードに届くことはなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ