表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
RE:GENESIS  作者: いざなぎ
序章
2/5

プロローグ

 今回初めて投稿させて頂きます。

文章構成能力に自信が全くありません!でもマイペースでも執筆していけるように頑張ります。


 拙い文章になるかと思いますがよろしくお願い致します。

【RE:GENESIS ONLINE】


 通称『RGO』。近未来の地球において、新型VR機器対応初のVRMMO《Virtual reality Massively Multiplayer Online Game》であり日本を含めた世界各国の企業が共同開発した新作ゲームである。

 初めは軍事や医療の領域において軍人の義手や身体麻痺患者の為に技術が開発され、その技術応用により産まれた革新的な技術によって新型VR機器は誕生した。

 

 この新型VR機器システムが発表された時は、世界中のゲーマーが震撼した。よく某動画サイト等で喜びを表現している外国人ゲーマー兄貴・姉貴達が驚愕し興奮しすぎて椅子からひっくり返り頭を打って病院に運ばれてニュースになった程だ。俗に言う第一次VR革命事件!


 つまりですよ!全世界のゲーマーが夢にまで見た完全没入型のVR機器が完成し人類は仮想空間内において五感全てをコントロールすることに成功したのだ!!感動ですね!


 完全没入型とは、新型VR機器専用ヘルメットや専用カプセル型機器を使用し脳波によって仮想世界でも現実にいるかのように五感を再現して自分の身体を操作できるシステムである。


 でもやっぱり発表された当初はコストパフォーマンスの悪さによりゲームの開発は難航したみたい。元々が軍事や医療の技術の応用で生まれた物であり、しかもこれだけの高度な新型VR機器に対応するゲームを作るためにも新型VR機器の根本的な技術の簡略化をしてコストパフォーマンス良くしなければならないわけでそりゃ大変ですよね……。


 だか!しかし!人類は諦めなかった!!


 その筋の者達(真っ当な技術者さん達ですよ!たぶん)が正に死屍累累となりながら開発をを進めたがあと一歩の所で技術の壁を越えられなずにいた。この壁はVR業界のベルリンの壁と呼ばれ技術者達を悩ませたが彼らは諦めなかった。とある1人のVR業界の有名な技術者が世界に向けてメッセージを発信した。


 『私は、ザハール・アルバトフ。新型VR機器の研究開発をしている技術者です。言葉を飾る事はあまり得意ではないので、私と同じ技術者の方々へ向けて単刀直入に提案があります。我々は、今同じ壁にぶつかっていますが私はこれを何としても撃ち破り破壊したいのです。世界中の皆さん私達と手を組みませんか?私が所属する研究機関が今まで培ってきた研究成果を…同士となってくれた方々に公開する用意があります。壁に風穴を開け世界に新たなVRの風を届けましょう!以上です。御協力お待ちしております。』


 このメッセージは発信されてすぐ世界中をもの凄いスピードで駆け巡った。SNSで拡散され動画サイトでは再生数が1万、10万、100万、1000万再生と天井知らずという表現が大げさではないくらいにもの凄いスピードで再生されていった。


 メッセージから数日後、1人また1人とザハール博士の元に新型VR機器の真の完成を目指して世界各国から技術者や医療、軍事問わ様々な企業が集結しドイツのベルリンに共同技術開発研究所を設立するに至ったのでる。たがそれでも開発は難航し、先の見えない霧がかった海を航海するがことく数年が過さった頃、最近研究所に合流したばかりである1人の若手ドイツ人医療機器技術者の何気なく放った一言が他の研究者達に与えた反応は劇的であり凄まじいものだった。"まさに青天の霹靂"難航していた航海は目的地向かって再び進み始める。


 そこからザハール博士達の動きは速かった。あの日を境に今まで停滞していた分の遅れを取り戻すが如く馬車馬のように働いた。コストダウン目指した結果として起きていた技術的最難関を遂に突破したのである!あとはセキュリティ関係、各種システムの再調整が残ってはいたが確かにこの日、第二のベルリンの壁と言われた壁は技術者達の研鑽と絶え間ない努力によってザハール博士達の宣言どうり風穴を開け木っ端微塵に砕け散り、世界に新たなVRの風を吹き込みVRの新時代が幕を開けたのであった。


 その後、半年がたちザハール博士達の過酷な大航海は無事終了し、新型VR完成の正式発表がされた時には初めて新型VRの情報が出た時以上の…それこそ地球が震えるような激しい熱狂が世界中から巻き起こったのだった。ちなみにこの時また海外兄貴・姉貴達(+ちょっと日本人)は10年前と同じように興奮しすぎて椅子から落ち頭を打って救急車で病院に運ばれる騒動はネット民の間では第二次VR革命事件として話題になったそうですけど新型VR完成の衝撃が強すぎて結局は知る人ぞ知るといった都市伝説のような扱いなったみたいです!もちろん私は情報に聡いできる女なんで当然知ってますよ!( ゜ 3゜)ゞ


 更に一年と半年の月日がたち、初めて新型VRの情報が出たあの日から約12年後の本日お昼の12時に【RE:GENESIS ONLINE】通称『RGO』の正式サービス開始!

 

 「昨日は興奮し過ぎて中々寝付けなかったけど、でも楽しみだから仕方ないよね!他の二人も準備完了の連絡きてたし問題無しと。まぁなんたって私達は、あの地獄のβテストの死線(抽選)を乗り越えてきた猛者だからね…他のやつらとは面構えが違うのさ(掠れ声)」


 『RGO』のプレイヤー(異邦人)は様々な未知を探求し、この世界(アースガイヤ)に生きている高度なAIを搭載したNPC達と新たな歴史を紡いでいく事を主目的にしている。複数に別れる広大な大陸やレイス(種族)、ジョブ(職業)、モンスター(魔物)は膨大な種類が用意されておりβテストでは数多のゲームの情報を丸裸にしてきた熟練検証班でさえも膨大なデータ量に戦慄していた話は有名だね。あとこれは、未確定情報なんだけど『RGO』の管理AIが判断して新たなジョブや新種のモンスターを造り出すって噂もあるみたい。


 「とりあえず情報の再確認はこんなもんでいいかな。サービス開始まで残り15秒前、ふぅ…いよいよだね。」


10…


 「私達の大冒険は…今ここから始まる!」


5


4


3


2


1…


 「リンクスタート!!」

今はまだ色々と資料を作成している段階でとりあえずお試しにプロローグだけ投稿してみました。次回投稿はまだ未定ですがなるべく早く投稿できるように頑張ります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ