表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
金色の箱庭  作者: たかまち ゆう


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

39/289

第38話 蓮田香奈-5

「黒崎君。今日は香奈の家に行って」


 翌日の放課後。

 何事もなかったかのように、一ノ関が言った。


 昨日の出来事を思い出して、俺は一ノ関の脚を見る。

 ひょっとしたら、傷痕が残っているかもしれないと思ったのだ。


「黒崎君……?」


 一ノ関が、戸惑った様子で脚を押さえた。

 いくら結婚した相手でも、間近でジロジロ見られるのは嫌なのだろう。

 俺は、慌てて目を逸らした。


「……悪い」

「……いいの。男の子には、そういう気分の時もあることは、知っているわ」


 誤解をされてしまったが、訂正するわけにもいかない。

 そういう意図があったと思われるのも、仕方のないことだろう。


 以前、伊原も褒めていたが……白くて細く、真っ直ぐに伸びた、綺麗な脚だ。

 適度に筋肉が付いているのが、特に良い。


 一見したところ、傷痕らしきものは見当たらなかった。

 女は、身体に傷痕が残ったら気にするだろう。

 綺麗に治してくれた、早見に感謝すべきなのかもしれない。


 あまり考え事をしていると、また誤解されてしまうかもしれないので、俺は本題について話した。


「もう魔光は出来たんだから、俺の家に来てもらうのは駄目なのか?」

「駄目よ。鈴の家に泊まって、香奈の家には行かないなんて」

「……だよな」



 俺が廊下に出ると、いつも通りに、宝積寺が待っていた。


「……宝積寺、悪い」

「……本日は、どなたの家に?」


 宝積寺は、表情を消して、淡々と尋ねてくる。


「……蓮田の家だ」

「そう……ですか……」

「その前に、一度、お前と話し合いたいんだが……時間はあるか?」

「……話なんて、したくないです」

「おいおい……」

「失礼します」


 宝積寺は、頭を下げてから立ち去った。


「黒崎さん」


 後ろから声をかけられて、振り向くと北上がいた。


「申し訳ありません。私のせいで、大変なことになってしまって……」

「いや……お前が悪いわけじゃない」

「玲奈さんは、男性とお付き合いをしたことがありません。ですから、黒崎さんが他の女性と結婚してしまった、という現実が受け止められないのだと思います」

「それは……曖昧な関係を続けて、宝積寺をその気にさせた俺の責任だ」

「いいえ。黒崎さんは御倉沢の方ですから、玲奈さんは、そのことが分かった時点で諦めるべきでした」

「……神無月は、所属してる家は気にせず恋愛をすると聞いたぞ?」

「それは、そうなのですが……御倉沢と花乃舞は、そうではありません。ですから、他の家の方とお付き合いをしたら、お相手の方を不幸にしてしまいます。そのような道理は、玲奈さんもご承知のはずなのですが……」


 どうやら、北上は略奪愛に対して否定的らしい。

 イメージどおりだったので、少しだけ安心した。


「玲奈さんには、もう少しだけ、お時間を差し上げていただけないでしょうか? 今は、感情的になってしまわれているのだと思います」

「……ああ」

「ありがとうございます」


 北上は、深々と頭を下げてから立ち去った。


「黒崎君。今日は、よろしくね?」


 蓮田が、俺に駆け寄ってきて言った。

 やけに嬉しそうな様子である。


「ああ」

「鈴から聞いたんだけど、黒崎君は、もう魔光を生み出すことに成功したんだよね? 凄いよ、天才だね!」

「そんなに褒めるなよ。これで、俺が生み出した魔光が何の効果もなかったら、ぬか喜びだろ?」

「そんなことないよ!」


 蓮田は、俺のことをキラキラした目で見てくる。

 魔光を1日で生み出したのは、それほど尊敬されるようなことなのだろうか?


 俺は、やたらとテンションが上がっている蓮田に連れられて、学校を後にした。

 その間、俺に対して、明らかに攻撃的な視線が向けられる。

 さらに、ヒソヒソと、女子達が何かを話し始めた。

 先日の出来事があったので、俺は、誰かが襲いかかってくるのではないかと不安になる。


 周囲や俺の様子を見て、蓮田の気分は、一気に沈んだようだった。


「……ごめんね。私達がどれだけ説明しても、御倉沢の子は信じてくれなくて……」

「いや、お前が悪いわけじゃない」

「優しいね、黒崎君は」

「そんなことはないだろ」

「……でもね。皆の気持ちも、私には少しだけ分かるんだ……。私達の戦いは、命懸けだから。町から逃げ出すことは、許されないの」

「俺の先祖は、どうして逃げたんだろうな?」

「……やっぱり、怖かったんじゃないかな? 私も、死ぬのは怖いよ……」


 蓮田がそう言ったので、俺は昨日の一ノ関を思い出した。


 こいつらは、命がけで戦っている。

 御倉沢から大事にされていないのであれば、戦わないで済むようにしてやりたいところだ。

 だが、この町から脱走するように勧めても、こいつらは従わないだろう。


「俺の魔法で、お前達を守ってやれればいいんだけどな……」


 つい、そう言ってしまった。

 すると、蓮田は驚いた顔をした。


「それは……結構高い目標だね」

「そうなのか?」

「うん……でも、気持ちは嬉しいよ?」

「……」



 蓮田の家も、一ノ関や須賀川の家と、全く同じ構造をしていた。

 異なるのは、蓮田の家の玄関やリビングには、小さな毛糸製のぬいぐるみのような物が置いてあることだ。

 そういえば、こいつは手芸部に所属していると言っていた。


「何だか、こういう物があると、女子の家っぽいな」

「そ、そうかな……?」

「一ノ関も須賀川も、家に物がほとんどなかったからな……」

「それは仕方ないよ。私達の家は、御倉沢から借りている物だから」

「じゃあ、宝積寺の家は、神無月から借りてるのか?」

「……」

「……悪い。神無月のことは、お前には分からないよな」

「それは……私達と同じだと思うな。この町で、純粋な持ち家なんて、御三家の方々の家くらいだし……」  

「……そうなのか」

「まあ、話はこれくらいにして、魔法を使うための訓練を始めようよ?」

「……ああ。具体的には、何をするんだ?」

「黒崎君には、魔光を生み出して、どういう効果があるかを確かめてほしいの。どういう魔法が得意かで、戦い方が変わるから」

「分かった。だが、その前に……お前は着替えてこい」

「……それ、必要?」

「強制はしないが……」

「……できれば、魔法を使う時には、この格好のままがいいんだよね。着替えた直後は、少し不安だから……」

「一ノ関はともかく、お前の魔法にも、着てる服が影響するのか?」

「……本当は、大して影響なんてないの。でも、私……魔法を使うことについては、特に不器用だから」

「……そうか」


 本人が嫌なのであれば、わざわざ着替える必要はない。

 俺達は、すぐに訓練を開始することにした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ