表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
金色の箱庭  作者: たかまち ゆう


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

31/287

第30話 須賀川鈴-4

「!?」


 俺は慌てそうになったが、須賀川の言葉を思い出して、手や身体を動かさないようにした。


「あんた、それって……!」


 須賀川が叫んだが、俺は何も言えなかった。

 手の中の光が消えるまでは、気を散らす余裕がない。


 死の恐怖に耐えて、無限に思える時間――実際には、おそらく数秒程度の時間が経つ。

 すると、光はしぼんで、消えていった。


 少しの間は、そのままの姿勢でいた。

 それから、恐る恐る両手を広げ、下ろした後で、急に荒くなった呼吸を整える。


「あんた……なんで勝手に魔光を生み出したりするのよ! 死んだらどうするつもりなの!?」

「魔光を生み出せるようになるためには、何日もかかるはずだろ!?」

「確かに、そう言ったのは私だけど……! もう少し慎重に行動しなさいよ!」

「……」


 こいつにだけは言われたくないことである。

 しかし、命の危険があったことは確かであり、俺は反論できなかった。


「……あんたって、魔光を生み出そうとしたのは、今日が初めてなのよね?」

「そうだが……」

「だとしたら、あり得ないほどの天才だわ。麻理恵ですら、魔光を生み出すのに何日か必要だったのに……」

「……俺には、そんなに才能があるのか?」

「まあ、習得方法は違うけど……それにしたって、いくら何でも早すぎる。こんなのが、春華さんと同じレベルの天才だなんて……」

「……ハルカさん?」

「あっ……! 何でもないのよ、気にしないで!」

「……宝積寺春華?」


 俺は、生徒会長から聞いた、宝積寺の姉の名前を口に出した。

 すると、須賀川は全身をビクリと震わせ、俺に跳び付くようにして襟首を締め上げてきた。


「お、おい!?」

「よく聞きなさい! その名前を、御倉沢の人間の前で言わないで!」

「何でだよ!? 宝積寺の姉さんの名前は、生徒会長から聞いたんだぞ!?」

「!」


 須賀川は、俺の言葉を聞いて凍り付いたようになり、その場に座り込んでしまった。


「おい、大丈夫か?」

「……全然大丈夫じゃないわよ。やっぱり、雪乃(ゆきの)様と吹雪様は、仲が悪かったのね……」

「ユキノ様……?」

「……気にしないで。それと……このことは、誰にも言わないで。香奈や水守にも、よ? 分かったわね?」

「……分かった」


 色々と疑問に思ったことはあったが、須賀川の態度は、俺に質問を許さなかった。

 元々、須賀川は俺に対して好意的だったわけではない。御倉沢の命令に従って行動しているだけだ。

 質問ならば、一ノ関か蓮田にした方が、答えが返ってくる可能性は高いだろう。


「……そろそろ、お腹が空いたでしょ? 何か、食べたい物はある?」

「何でもいいんだが……」

「……そう。じゃあ、パスタでいいわね?」


 そう言って、須賀川はキッチンに向かった。


 こいつ……料理なんて出来るのか?

 鍋を爆発させたりしないだろうな?

 そんなことを考えてしまった。



「はい、どうぞ」

「……」


 俺は、出されたパスタを見て言葉を失った。

 酷かったからではない。店で出てくるような、綺麗な盛り付けだったからだ。


「どうして意外そうな顔をするのよ……?」

「いや……」

「あんた……私には、料理なんてできないと思ってたでしょ?」

「……家庭的なタイプには見えないからな」

「酷いわね。それが結婚したばかりの妻に対して言うことなの?」

「……悪い」


 俺は、パスタをフォークに巻き付けた。

 それを口に入れてみると、茹で加減も味付けも、丁度良い。

 芯が残っている、といったことや、変な調味料が入れてある、といったことはないようだ。


 須賀川は、俺の反応が不満である様子で、こちらを睨みながら、自分のパスタを口に運ぶ。

 その様子を見て、俺は違和感を覚えた。


「なあ、須賀川」

「何よ?」

「お前……ダイエットでもしてるのか?」


 須賀川は、やたらと小さな皿に、自分のパスタを盛り付けていた。

 しかも、そのパスタには、俺のパスタにはかかっている、チーズが使われていない。

 カロリーは相当低いはずである。


「私が、男と同じ量を食べるはずがないでしょ?」

「それにしたって少ないだろ……。お前は、これ以上痩せる必要はないと思うぞ?」

「ちょっと……栗橋みたいなことを言わないでよ……」

「……栗橋?」

「うちのクラスの委員長よ。女子の身体に強く執着してる子で、栗橋が決めた基準より少しでも痩せたら、きちんと食事をしなかった理由について、しつこく問い詰められることになるわ」

「……平沢や北上とは、随分とタイプが違うな……」

「それでも、花乃舞では一番まともな子よ」


 須賀川がそう言ったので、俺は矢板を思い浮かべた。

 大河原先生はともかく、花乃舞には、ああいう奴が多いのかもしれない。


「私は、最低限の体重は維持しているわ。これ以上痩せたら、栗橋に文句を言われるもの」

「……その量で足りるのか?」

「これでも、無理して食べてるのよ? 果物なら、いくらでも食べられるんだけど……」

「果物?」

「異世界には、あらゆる栄養が含まれている、リンゴに似た果物があるの。異世界人は、誰もがその果物を欲するのよ。その血を受け継いだ私達の中には、果物が好きで、他の物はあんまり食べられない人が多いってわけなの」

「……」


 この世界には、異世界のような、都合のいい果物は存在しない。

 そのせいで、こいつらは、栄養の摂取方法に悩んでいるということか……。


「でも、どうしてあんたが、そんなことを気にするのよ? 外の男って、なるべく痩せてる女の子が好きなんでしょ?」

「それは完全な誤解だ」

「えっ、そうなの?」

「痩せすぎた女は、魅力的には見えないからな。女の身体は、柔らかいから魅力的なんだ」

「……変態?」

「何でだよ!?」

「ひょっとして……そう言って、宝積寺にも色々と食べさせたわけ? あんたって、結構残酷なことをするのね」

「俺は、宝積寺に何かを無理矢理食わせたことなんてねえよ! そもそも、あいつは、俺の前では絶対に飲み食いをしないからな」

「そうなの? あいつ、最近は血色が良くなって、以前よりも健康そうに見えるけど?」

「理由は分からないんだが……宝積寺は、俺に、何かを食べてるところを見られたくないらしい。せめて水くらいは飲むように勧めても、断られるんだよな……」

「……」


 須賀川は、愕然とした様子だった。

 そして、深々とため息を吐く。


「私、初めて宝積寺に同情したかも……」

「何でだよ?」

「理由は自分で考えなさい」


 そう言って、須賀川はパスタを口に運んだ。

 結局、俺の疑問は解消されないまま、食事が終わった。



「落ち着いたら、お風呂に入りましょう。あんたが先でいいわ」

「……いいのか?」

「いいって言ってるでしょ? でも……湯船の中で、身体を洗ったりしないでよね?」

「しねえよ!」


 どうやら、俺達はお互いに対して、強い偏見を抱いているようだ。



 俺は、須賀川に、男性用の宿泊セットを用意してもらう。

 中には、ホテルに備え付けてあるような浴衣とタオル、そして男性用のトランクスが入っていた。

 それを持って行き、脱衣所で服を脱いで袋に入れ、浴室の扉を開ける。


 中から、何者かが飛び出してきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ