表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
金色の箱庭  作者: たかまち ゆう


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

20/288

第19話 黒崎和己-3

 一度、部屋の外に出て行った一ノ関たちが、普通の服を着て戻ってきた。

 3人を眺めながら、自分の説が正しいことを再確認する。


 早見の私服を見たことはないが、宝積寺や平沢や北上は、私服の時にも、身体のラインをなるべく出さないような格好をしていた。

 それと比べて、一ノ関たちの服は薄手で、脚も出している。

 この前の一ノ関の恰好は、俺を誘うために、極端に露出を増やしたわけではないらしい。


 3人の服装からは、可愛らしい印象は受けるが、無防備に見えることも確かだ。

 化け物と戦ったりしたら、激しくパンチラしてしまうだろう。

 まあ……現代の女子なら、この程度の格好は普通であり、宝積寺や平沢の服装の方が珍しいのだろうが……。


「ありがとう、黒崎君。私達を助けてくれて」


 一ノ関が、俺に向かって頭を下げた。


「いや……面倒なことになって、悪かったな」


 俺がそう言うと、一ノ関は首を振った。


「貴方の妻として恥ずかしくないように、気を付けるようにするわ」

「大袈裟だな……」

「黒崎君……この前は、酷いことを言ってごめんなさい!」


 蓮田が頭を下げた。


「……ごめんなさい」


 須賀川も、気まずそうな顔をして、頭を下げた。


「お前達を責めるつもりはねえよ」


 俺は、2人にそう言った。


 平沢から指摘されたことだが、今回のことには、俺にも責任がある。

 結果として、早見の嘘が原因で俺と結婚する事態に陥ったことは、気の毒に思えた。



 俺達は、御倉沢吹雪と共に表へ出た。


「今後のことについては、全員でよく話し合って決めると良いでしょう」

「……そうさせてもらいます」


 御倉沢の当主に見送ってもらうことについて、女子達は恐縮した様子だった。

 どんなに酷い目に遭わされても、御倉沢吹雪という女に敬意を払っている3人のことが理解できなかった。



 俺の家に送ってもらう途中で、須賀川が最初に口を開いた。


「……黒崎。最初に、はっきりとさせておきたいんだけど」

「何だ?」

「あんた……しばらくは我慢しなさいよ? 香奈や水守が、いいって言っても駄目だからね?」

「我慢……? 何の話だ?」

「子作りに決まってるでしょ」

「おいおい……」

「……まさか、すぐにヤれると思ってたの?」

「そんなことを言われなくても、高校を卒業するまでは、何もする気はねえよ」

「何ですって!?」

「どうして怒るんだよ、お前は……?」

「冗談じゃないわよ! 何のために、2年以上も無駄にしろっていうの!?」

「無駄って、お前……」


 高校生が異性と身体の関係になったりすれば、大変な問題になるだろう。

 少なくとも停学になるだろうし、退学にだってなりかねないのである。

 一体、こいつの貞操観念はどうなっているのか?


「鈴。黒崎君は外の人だから、私達の常識との擦り合わせが必要よ」


 一ノ関がそう言うと、須賀川は不満そうな顔をした。


「そんな面倒なことをしなくても、私達の言うとおりにさせればいいじゃない」

「駄目。お互いに納得しないと」

「水守……どうしちゃったの? こいつのことを、随分と尊重するのね?」

「……だって、結婚したから」

「そんなこと……」

「私も、最初に話し合った方がいいと思うな。黒崎君には迷惑をかけたんだから……」


 一ノ関と蓮田に説得されて、須賀川は一旦、自分の主張を引っ込めた。


「まあ、いいわよ。でも、黒崎。あんた……宝積寺のことを、一体どうするつもりなの?」

「……あいつには、事情を話して、きちんと納得してもらうつもりだ」

「そうなればいいけど……宝積寺は、完全にその気になってるわよ? 下手すると、あんた、刺されるわね」

「……」


 俺は須賀川に反論できなかった。


 宝積寺と俺は、正式に恋人関係になったわけではない。

 だが、俺達が恋人のように振る舞っていたのは、間違いないことだ。


 加えて、俺は宝積寺に勉強を教えてもらい、昼の弁当も作ってもらっている。

 今さら、他の女と結婚したから別れよう、などと言ったら、宝積寺は激昂するかもしれない。

 御倉沢吹雪は、手紙を書いて届けさせたと言っていたが、それだけで納得してもらえるだろうか……?



 俺は、3人に、家の近くまで送ってもらった。

 この町には、得体の知れない化け物が存在するかもしれないのである。

 そういった危険から、俺を守るために送ってくれたのだ。


「まったく……この辺りは神無月の住まいなんだから、あんたは、すぐに引越しなさいよ?」

「……そうなのか?」

「あんたって……宝積寺や神無月の人間から、何も教えてもらってないの?」

「御三家については、この前聞いたんだが……」

「……それでよく、この町で暮らせるわね?」


 須賀川は呆れた様子だった。


「自分達が呼んだのに、何の説明もしないなんて、不誠実だわ」


 一ノ関が不快そうに呟く。


「宝積寺は、神無月とやらに、口止めでもされたんだろ?」

「神無月は、御倉沢のように統制されていないはずだけど……」

「それは、宝積寺さんに直接尋ねればいいんじゃないかな?」


 蓮田が、周囲の様子を窺いながら言った。

 誰かに話を聞かれたら、まずいと思っているのだろう。


「まあ、そうだな……」

「黒崎君。もしも、宝積寺さんとお別れするつもりなら……話を切り出す時は、慎重にしてね? こじれたら、私達も無事じゃ済まないかもしれないから……」

「……気を付ける」



 俺は3人と別れ、自分の家へと向かう。

 しかし、そこに辿り着く前に足を止めた。

 俺の家の隣にある家……その軒先に、見慣れた女が佇んでいることに気付いたからである。


「宝積寺……」

「お待ちしていました」


 宝積寺は、表情の消えた顔で俺の方を見ていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ