表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
金色の箱庭  作者: たかまち ゆう


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

18/288

第17話 御倉沢吹雪-3

 そこまで考えて、1つの説を思い付く。

 保有している魔力の量に基づいて格付けされる、ということは……魔力の量が多い者だけに、人気が集中する、ということか?


「あの……こんなことを質問するのは、失礼なのかもしれませんけど……宝積寺や北上も、魔力が多かったりするんですか?」

「……和己。貴方は、神無月の女性にばかり関心があるのですね」

「す、すいません……」

「……まあ、良いでしょう。北上天音は、麻理恵と互角の魔力を有しています。宝積寺玲奈は、早見アリスに近い量ですね。ですが、誤解しないでください。麻理恵は、御倉沢でも最高に近い魔力を有しています。決して侮ってはなりませんよ?」

「分かってますよ……」


 これで、俺の思い付きは補強された。

 ひょっとして……大量に魔力を保有している女は、男に無用な興味を持たれないように、警戒心が強くなっているのではないだろうか?

 平沢や早見のスカートが長めなのは、そのせいなのかもしれない。


 そういえば、早見が男のことを激しく嫌っている理由について、俺は聞いたことがない。

 例えば、あらゆる男が早見に関心を示して、言い寄っていたとしたら?

 そういう環境で暮らしていれば、男のことを拒絶するために、言動が過剰になっても不思議ではないように思える。


 逆に、自分が男に関心を持たれる可能性は低い、と思っている女子は、警戒心が乏しいはずだ。

 だから、化け物と戦う時に下着が丸見えになることも、大して気にしないのだろう。

 これについては、一ノ関が裏付けるようなことを言っていたから、間違いないはずである。

 つまり……。


「……ねえ、黒崎君。貴方、良くないことを考えてないでしょうね?」

「い、いや……」


 平沢に白い目で見られて、俺は頭の中に浮かびかけていた考えを、一旦全て消した。


 考えていない。無警戒な女子のパンチラなら見放題だ、などと思っていない。

 俺が否定しても、平沢は、俺のことを疑わしそうな目で見るのをやめなかった。


「和己。貴方は、女の子に対する欲求が旺盛なようですね?」


 生徒会長は、からかうような口調で言ってきた。


「……そんなことはありませんよ! せいぜい人並程度ですから!」

「それだけあれば充分です。3人程度であれば、無理なく相手ができるでしょう」

「結婚するとなったら、体力だけの問題じゃないでしょう!?」

「子育ては御倉沢で面倒を見ますので、安心しなさい。貴方は、やることをやって楽しむだけで良いのですから、気楽でしょう? その代わりに、男性には、外の世界における親権のようなものは存在しませんので、そのつもりでいてください」

「子供を作った後の心配なんて、まだしてませんよ! それ以前の問題じゃないですか! 3人同時に結婚して、俺はあいつらと、どういう関係を作ればいいんですか!?」

「身体だけの関係でも良いではありませんか」

「無茶苦茶だ!」

「和己。貴方が結婚を嫌がるのは、宝積寺玲奈のことを気にしているからでしょう?」

「……」

「あの子に対しては、私が手紙を書いて、使いの者に届けさせました」

「……手紙?」

「水守たち3人を貴方と結婚させる、と伝えるものです」

「もう決定事項かよ……。そういえば、俺が3人と結婚して、宝積寺が怒り狂ったら、どうするつもりなんですか?」

「あり得ませんね。宝積寺玲奈は、基本的には常識的な人間です。片想いをしている男性を取られて、凶行に及ぶような人物ではありません」

「常識的な人間は、ちょっとからかわれたぐらいで、相手の骨を折ったりしないだろ……」

「いいえ。あの子には狂信的なところはありますが、私から見れば、普通の女の子の域を出ておりません」

「狂信的……?」

「宝積寺玲奈の姉である、宝積寺春華。その者こそ、宝積寺玲奈にとっての神です」

「……!?」

「宝積寺玲奈が、常に髪に結んでいる赤いリボンは、姉からの贈り物です。あの子にとっては、神器にも等しい物でしょう。そんな大切な物を、子供っぽいと馬鹿にして引っ張ったりしたら、殺されても仕方がないと思いませんか?」

「……」


 全身から血の気が引いていくのを感じた。

 俺は、宝積寺と出会った頃に、あいつのリボンについて、似合っていると伝えた。

 もしも、あの時……高校生が着ける物じゃないと思う、と正直に言っていたら……!


「ひょっとして、命拾いした、と思っていますか?」

「……」

「まあ、その話は良いでしょう。結婚については、水守たちと会って、話をしてから決めませんか? 今、地下室で待たせていますから」

「地下室……?」

「必要があれば、他者に邪魔されず、必要なだけのお仕置きを与えられる部屋です」

「そんな物騒な部屋が……!?」

「今では、ほとんど活用されていない場所です。私の姉が当主だった頃には、何人かの処刑が行われたようですが……私は、自分の姉に対して、それほど心酔しておりません」

「……」

「麻理恵、ご苦労様でした。貴方はもう帰りなさい」

「は、はい!」


 平沢は、御倉沢吹雪に一礼して立ち去った。

 2人だけになり、俺は生徒会長によって離れに案内され、その地下室へと連れて行かれた。



 ……そして、気が付くと。

 俺は、仰向けになって、ベッドの上で寝ていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ