表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
金色の箱庭  作者: たかまち ゆう


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

124/289

第123話 栗橋梢-2

 宝積寺の腰に、抱き付くように体当たりする。

 怪我をさせてはいけないので多少は加減したが、自分の感覚としては、平沢に体当たりした時と同等以上の勢いがあるように感じた。


 だが、宝積寺には、それでは足りなかった。

 引きずり倒す予定だったが、宝積寺はよろけた程度で、倒れなかったのである。


 俺は、宝積寺に抱き付くような姿勢のまま、前に倒れそうになる。

 宝積寺の身体を少し押したために、つっかえ棒を外されたような状態になったのだ。

 そのため、反射的に手近なものを掴んでいた。


 俺が掴んだのは、宝積寺の制服のスカートだった。


 自分が何を掴んだのかを認識した瞬間、頭の中で警告音が鳴り響いた。

 俺は、宝積寺のスカートを、下向きに引っ張っていたのだ。


 本来ならば、人が人を殺している状況において、そんなことは些細なことなのかもしれない。

 しかし、相手が宝積寺玲奈という女であることが問題だった。


 この女は、「痴漢は殺す」と宣言したことがあるのだ。

 故意に脱がせたと思われたら……おそらく、命がない。


 初対面の時、俺が殺されずに済んだのは、下着しか身に着けていなかった宝積寺が、自分から俺の前に出てきたからだ。

 その後、恋人のような関係になったとはいえ、エロいことをしないのは暗黙の了解になっている。

 相手が俺なら見逃してくれる……などということは期待できない。


 しかし、俺が懸念するようなことは起こらなかった。

 宝積寺が座り込み、スカートが脱げることを防いだからだ。


 顔を床にぶつける。

 だが、宝積寺のスカートが脱げるよりは、遥かにマシな展開だ。

 命拾いした……。


 その瞬間、俺は、奇妙な既視感を覚えていた。

 前にも、転びそうになって、女子の制服のスカートを掴んでしまったことがあるような気がしたのだ。


 しかし、いつのことなのかは思い出せない。

 そんな出来事があれば、覚えていないはずはないのだが……。


 記憶に残っていない記憶を呼び覚まそうとしていると、俺の襟首が、上に向かって引っ張られた。

 そして、何の防御もできないうちに、俺の顎を宝積寺の拳が叩いた。


 せめて、弁解する時間が欲しかった……。

 そう思ったのは、気を失う前だろうか?

 それとも、夢の中だったのだろうか……?



 ……俺は夢を見た。

 その夢の中には、何人かの女子が登場した。


 登場したメンバーの中で、姿や声をはっきりと思い出せるのは早見アリスだけだ。


 奇妙な夢だった。

 どちらかといえば、くだらない内容だというべきだろう。

 だが……妙にリアルな印象を受けたことも確かだ。


 その夢の中で、俺は、転びそうになった時に、女子の制服のスカートを掴んでいた。

 これは……ただの妄想か?

 それとも……。



 俺は、ベッドの上で目を覚ました。

 前回とは違い、きちんとした、柔らかいベッドの上だ。


 ……生きている。

 そのことに感謝したい気分だった。


 どれほど眠っていたのだろうか?

 まだ、頭がぼんやりとするが……。


「気が付きましたか?」


 聞き覚えのある声がして、そちらを見た。

 ベッドの脇に、黒髪を三つ編みにしており、丸眼鏡をかけた女子がいる。


 栗橋梢……?

 どうして、栗橋が?


 非常に不思議な人選である。


「私が貴方に付き添っているのが、意外ですか?」

「……そりゃあ、お前と俺は、特に親しいわけじゃないからな。しかも、お前は花乃舞の人間だろ?」

「そうですね。本当は玲奈さんが付き添いをしていたのですが、長時間に及んだので、私が休むように促しました。玲奈さんは、貴方を反射的に殴ってしまったことについて、本当に申し訳ないことをしたと仰っていましたよ。スカートを引っ張ったのが故意でないことは、頭では分かっていた、と……」

「……そうか」


 良かった。

 どさくさに紛れて痴漢行為に及んだと思われたら、一生、口を利いてくれないかもしれないからだ。


「玲奈さんの取り乱し方は大変なものでした。気を失った貴方に、蒼白な顔で何度も呼びかけていましたよ」

「……そうだ! あの異世界人は助かったのか!?」

「……」


 栗橋は、数秒間、沈黙した。

 その反応によって、嫌な予感に襲われる。


 だが、俺の予測は外れていた。


「……無傷ですよ、あの異世界人は。玲奈さんは、貴方に集中していましたから。2階に行った私が、気を失っていた彼女を拘束しました」

「お前……あの家に来てたのか?」

「はい」

「そうか……」

「最初に心配するのが、あの異世界人のことなんですね、貴方は……」

「……?」


 栗橋は、俺のことを軽蔑するような目をしていた。

 その意味を察することはできなかった。


「どうして貴方は、鈴さんや水守さんのことを、最初に心配しないのですか?」

「あいつらに……何かあったのか!?」

「水守さん、雫さん、香奈さん、そして鈴さん……皆さんは、今、この建物にいます。貴方と同じように、治療を受けていました」

「そんな……! どうして!?」

「異世界人に殺されそうになったからです」

「!」

「発見された時、4人全員が、ショーツしか身に着けていない状態で納戸の中に押し込まれていました。その納戸の中は、魔法で、冷凍庫のように冷やされていたようです。発見が遅ければ、間違いなく、全員が凍死していたでしょうね」

「ちょっと待ってくれ! 一体、何のために……そんなことを!?」

「分かりません」

「分からないって……」

「ですが……生き残った2人の異世界人の話が事実なら、ファリアという異世界人による犯行のようです。これは、私の推測ですが……動機は、貴方に対する好意と、鈴さん達への嫉妬でしょう」

「……」

「おそらく、わざわざ4人を凍死させようとしたのは、事故死に見せかけるためだったと思われます。皆さんの発見が遅れれば、何が原因で死んだのか、分からなくなると思ったのではないでしょうか」

「……異世界人が立てた計画としては、杜撰すぎるんじゃないか?」

「発見されるのが遅ければ、凍死させた4人を、リビングに戻す予定だったはずです。そうなったら、死因はすぐに分からないでしょう?」

「……」


 異世界人の演技は、容易には見抜けない。

 ファリアは、俺のことも騙して、完全犯罪を成し遂げる予定だったのだろう。


 ……いや、自身の犯行が明らかになっても、構わないと思っていたと考えることもできる。

 俺に対して、一緒に町の外へ逃げることを提案したのは、4人を殺そうとしたことが発覚すると、俺に嫌われると思ったからに違いない。


 騙されたことによる怒りで、身体が震えた。


「4人が殺されかけたことを知って、玲奈さんは、貴方の身に危険が及ぶことを懸念しました。そして、強行突入を決断したのです。麻理恵さんは、まず交渉するべきだと訴えましたが、玲奈さんは意見を変えませんでした」

「……そうか」


 俺の中から、笑いながら異世界人を殺した宝積寺に対する嫌悪感が消失した。

 むしろ、異世界人を殺してくれたことについて、感謝したい気分だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ