表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
97/267

9-9 空中戦

エルファを狙い続けたイーネスの前に、これまで戦いを避けていたエルファが自ら姿を見せる。


2人は約15リティ(約12m)の距離で対峙していた。

この距離、武器だけで考えればエルファに分がある。

3倍の射撃能力があるのだから。

しかし、イーネスは全く動じない。6枚の翼を同じ方向へ集中させた時の移動スピードはイーネス自身が苦痛を感じるほどであり、狙って射ち堕とせるものではないのだ。


「あなたがクラトを撃った」

「クラト?あの隊長か?」

「私は許さない」

「口を開くな、この裏切り者め」

次の瞬間、イーネスは高速移動に入った。


右・上・左下・左上、そこでボウガンを撃てば決まる。

しかし、射撃位置についた時、エルファは一気に後方へ避けていた。

「ちッ、臆病者が」

しかし、一旦後方へ退いたエルファが一気に距離を詰めて来る。

「愚か者め!今さら斬り合いでもあるまい!」

両手のボウガンを発射した。もちろん必中のタイミングだった。

しかしエルファは急激に横方向へ移動して避けた。

「ティフが?ばかな!?」

イーネスは辛うじて左右1発ずつの矢を発射せずに留めた。

「なぜあんな動きが・・・」


エルファは不自然な体勢で3×3連装ボウガンを構えた。

3×3連装ボウガンを首の後ろで横に背負うようにしてイーネスへ向ける。

こうすれば右手だけで射撃ができる。

そして左手で3連装ボウガンを構えた。

これは単に矢の数を増やしたのではない。

2方向への射撃、しかも“弾幕”と“狙撃”の組み合わせだ。

そして、エルファは被弾を恐れていない。“相撃ち上等”なのだ。

飛行で逃げるには距離が近すぎる。

イーネスの首筋に冷たいものが伝う。


イーネスはこんなところで果てるつもりは無い。

ティフを葬る為に命を懸けるなど馬鹿げている。

もっと崇高な使命があるのだ。エナルダ国家の建設のために。

しかしエルファは命を失おうともイーネスを倒すつもりだった。

イーネスは能力で勝りながらも、戦いは互角、勝負では負けを認めざるを得なかった。


イーネスはエルファに悟られないように2枚の翼を上向きに噴射した。

その分残る4枚の噴射を強める。

後はもう一つ、何でもいい、僅かでも乱せれば。


「あのクラトという隊長はお前を庇って撃たれたのだ」

エルファに動揺が走る。

イーネスはボウガンを手放した。

「えっ?」

エルファの視線がブレる。

その瞬間、イーネスは上向きにしていた翼を横へ向け、6枚とも全力で噴射した。

激痛に顔をしかめながら斜め上方へ飛んだ。

3×3連装の矢はイーネスがいた空間へ、動きに追従した3連ボウガンもイーネスの僅か下を通過していった。


形勢は逆転。

全弾撃ち尽くしたエルファとボウガンを捨てたイーネス。

空中格闘戦ならイーネスに勝る者など存在したい。

しかし、イーネスはこれ以上の戦闘は無理だった。

急激な移動に身体がついていけないのだ。

鼻からは血が流れ、脳震盪のような症状もある。

朦朧とする意識に耐えながら離脱を図る。

一方のエルファも限界だった。

空中戦闘の負担は非常に大きく、疲労はピークに達している。


帰ろう。

クラトは生きている。

そう、きっと生きている。

私は帰ろう。彼の許へ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ