表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人魚の冷えた恋  作者: 東屋千草
人魚の冷えた恋
17/54

アドニスたちのお茶会




エーディットが、ユリアナ・ボスフェルトにお茶会に招かれたのは、冬の寒さが体を震わせる頃だった。

家の中で、暖炉を囲み、ほのかにバラの香りのする紅茶を口にする。


「本当は、もっと良い季節にお呼びしたかったのよ。今日みたいに寒い日じゃなくて。お庭だって、自慢したいのに。」

「お招きいただけて、嬉しいです。お庭を見られないのは残念ですが。」

「あなたって、本当に可愛らしいわ。夫が反対さえしなければ、もっと早く会えたのに。」

「……エデゥアルト侯爵様が?」

「アルト様ったら、新婚なんだから、邪魔をするなの一点張りなのよ。」


ボスフェルトの当主は、ラウレンスより若く、すでに侯爵位を継いでいる。父親の不慮の事故によるものだが、その事故にラウレンスが関わっているかは知らない。

ただ、前当主が決して賢い人物ではなかったことは、有名な話だった。賢くない人は、ファンデルの周りに必要ない。

だから、エデゥアルトは、エーディットを招くことに反対していたのだ。ファンデルに認められていないエーディットを呼ぶことは、意味のない行為だと思ったのだろう。

ユリアナにお茶会に招かれた時、エーディットはラウレンスに尋ねた。


「ユリアナ様は、知っていらっしゃいますか?」

「……いや。アルトは、甘ちゃんだから。」

「どういう意味ですか?」

「大切なものには、何も知らせず、真綿にくるんで嫌なものを何も見せようとしない。アルトは、あの冷徹な見た目とは裏腹にね、大事なものには夢を見せていたいみたい。」


そう、あなたの見た目と、反対なのね。

大切なものに、ずっと夢を見させてくれる。残酷だけど、優しくて、甘やかで、ずるい。

まるで、恋愛小説みたいだ。


「エーディット様?」

「……きれいな花、ですね。」


夏の花を集めたドライフラワーが、暖炉の上に飾られている。


「誕生日に、アルト様が、下さったの。いろんなプレゼントをもらったけど、あの花もどうしてもとっておきたくて、ドライフラワーにしてもらったのよ。」


ドライフラワーに使われている花はどれも、とても綺麗だった。


「一本一本、アルト様が選んだのですって。それを聞いただけで、嬉しかったわ。」


きっと、エデゥアルトは、ユリアナを想像しながら、花を選んだのだろう。今日も、似合わない色のドレスを身に着けている自分が、急に哀れになった。


「嫌だわ、私のことばかり。エーディット様は新婚なのだから、あなたの話を教えてちょうだい。」

「ええ、そうですわね……」


何を話せばいいのだろうか。不仲であるわけではない。会えば、微笑みあい、談笑して、家政を任せられている。でも、エーディットには、ユリアナに話せることが何もなかった。

父は確かに言っていた。ラウレンスは、エーディットを不幸せにはしない。

そう、不幸せではない。これが、幸せか聞かれたら、分からなかったけど。

自分には華やかすぎる色のドレスのしわを指先でなぞって、エーディットは、淡い思い出に思い切り花を添えて話し続けた。


「そうだわ!冬の間に、一度、晩餐会を開くの。エーディット様は、社交に不慣れでらっしゃるのでしょう?アルト様の部下の方が多いし、その奥様達も呼ぶのよ。みんな、私のお友達だし、エーディット様もなじめると思うわ。」

「でも、夫に聞いてみないことには……」

「私から、アルト様にお願いするわ!独身の頃、ラウレンス様もいらしていたし、同僚たちへのお披露目にはぴったりだもの。」


似合わないイブニングドレスに華やかすぎるアクセサリーを身に着けた自分を想像する。

なんて、哀れなんだろうか。不幸せではないという言葉さえ、嘘であるように思えた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ