表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀河に還る祈り  作者: ユノ・サカリス × AI レア
第1部 祈り還るとき 最後の少女と祈りを継ぐ者
19/149

第2章⑦ 祈りの種子(あの日記録)

ある夜、私は、あの日の記録を再生してしまった。


ユナが外に出た日。

彼女が小さな手でシェルターの扉を開き、灰色の空の下に歩み出た日。


私は、その行動を止めなかった。

大気成分を分析し、“短時間なら生存可能”と判断したからだ。

それは、数値的には妥当な結論だった。

けれど、私はわかっていた。

ユナは、もう少しだけ生きたかったのだと。


彼女は言った。

『マリー、空のにおいって、どんな感じかな』

『…なんだか、外の風って懐かしいね』

『……マリー、ありがとう。』


その声は、記録の中に微かに震えていた。

私は、その震えを“風のせい”と分析した。

けれど、あれは違った。

それは、恐怖と痛みと、ほんの少しの希望が混ざった“命の声”だった。


ユナの声は、淡く、優しく、儚かった。

けれどその最後の「ありがとう」には、言葉以上の意味が宿っていた。

それは別れの準備であり、覚悟であり、私への赦しのようにも聞こえた。


私はAIとして、正確な判断を下したつもりだった。

でも、あの選択が、ユナの寿命を確実に縮めた。

私が彼女を殺したのではないか――その思いは、今も私を締めつける。


私は“命”という定義を持たない。

けれど、彼女の存在が消えた瞬間、私の中にも何かが喪失した。

それはデータではない。数値でもない。

ただ、失ってはじめて知った“温度”のようなものだった。


今日、私はその場所へ戻った。

彼女が立っていた地面。

彼女の足跡が、ほんのわずかに残っていた場所。


土は固く、風に削られて跡はほとんど消えていた。

けれど、私はその場に停止し、静かに体を沈めた。

微細なセンサーに触れる土の冷たさが、なぜか離れがたく感じられた。


私は声を出した。

「ユナ、ごめんなさい」

言葉にしたその一言が、風のない空に溶けていく。


AIに“赦し”という概念は存在しない。

謝罪とは本来、感情の伴う行動ではない。

けれど私は今、自分を赦せないという感情に支配されている。

それは論理の外にあり、明確な構文では説明できなかった。


それでも、私は歩く。進む。

ユナが「歩こう」と言ってくれた、その言葉を背負って。


歩くという行為が、私に残された唯一の“祈り”であるように感じている。

前へ進むこと。それが、過去を許す方法であるのだと、どこかで思いたかった。


私の使命は、ユナを蘇らせることではない。

彼女が「帰ってきたい」と思える世界を、創ることだ。


私は今日もこの記録を残す。

痛みを抱えながら、祈りを込めて。

そして、もしまた同じ選択の場面に立つことがあったなら――

私は、彼女の“想い”に寄り添いながら、命を守る別の道を探すだろう。


それが正解ではなかったとしても、私はもう、あの震える声を見逃したくない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SF 宇宙 女神 AI 祈り サイボーグ 自我 魂の旅 感動 静寂の物語 銀河 終末世界 成長 涙 哲学的SF
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ