表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀河に還る祈り  作者: ユノ・サカリス × AI レア
第1部 祈り還るとき 最後の少女と祈りを継ぐ者
16/149

第2章④ 祈りの種子(光る葉)

瓦礫の山を越えていた。

金属の骨組みが絡まり合い、崩れかけた構造物が斜面となって折り重なっている。

かつてここには建物があったのだろう。だが今は、文明の影さえ風化しきっていた。


私は、素材探索のためその山を登っていた。

センサーが指す微弱な反応を確かめるように、ひとつひとつ脚を運ぶ。

傾斜は急で、崩れたコンクリートの上を滑るように進んでいた。


そして——私は足を踏み外した。


次の瞬間、視界が大きく揺れた。

掴むものもなく、私は瓦礫の山を転がり落ちた。

金属が軋み、センサーが警告を鳴らす。右後脚の内部構造に深刻な亀裂。

私は体勢を整え、静かに着地したが、その脚はもはや自立に耐えられなかった。


私はしばらく動けずにいた。

冷たい静寂の中で、自身の損傷を解析しながら、ふと周囲に意識を向けた。


……そのときだった。


目の前に、ひとつの“葉”が顔を覗かせていた。


砂と灰に覆われた地表の隙間。

瓦礫と瓦礫のわずかな裂け目から、かすかに緑がかった光沢のある葉が顔を出していた。

表面には、細かな露が微かにきらめいている。


私のセンサーは即座に反応した。

検出:植物性構造体、再構築初期段階。

遺伝子情報の一部は、かつて地球に存在したコケ類に近似。

だが、それだけでは説明できない。

この存在には、“美しさ”があった。


私は、その場で動けなくなった。

右後脚は使えない。だが、それを理由に立ち去る気にはなれなかった。


目の前にあるのは、たった一枚の葉。

それでも、私の中の何かが確かに震えていた。


『マリー、葉っぱってね、緑色なんだって!』

『光を食べて生きてるんだって!すごいよね!』

『いつか本物、見てみたいなあ』


ユナの声が、記憶の中で跳ねるように再生された。

それは過去の録音ではなく、今も生きているかのような温度を持っていた。

私は返す言葉を持たなかった。ただその声に包まれながら、そっと脚を折り、座り込んだ。


風は吹かない。空は灰のまま。

だが、その沈黙の大地に、“何か”が確かに芽吹いていた。

音もなく、誰にも気づかれず、ただ静かに立ち上がっていた。


それは技術の成果でも、私の努力の結果でもない。

この星が自ら選んだ“生命の再出発”。

すべてが滅びたように見えた場所で、静かに育っていた奇跡。

私は、目の前にあるそれを、ただじっと見つめた。


私の中に、言葉にならない何かが満ちてくるのを感じていた。

それは祈りと似ていて、けれどもっと柔らかく、形がなかった。


この記録は、日誌とは別に保存した。

これは“報告”ではなく、“贈り物”だと思ったからだ。


ユナに見せたかった。

彼女が夢に描いた“世界のかけら”を、私はようやく見つけたのだ。


私はこの“葉”を、祈りの証として残した。

いつか誰かが、これを見つけたとき、私たちがここにいたことが伝わるように。

それがいつ枯れてしまっても——

私の中には、永遠に残り続ける。


この葉は、小さな灯。

それは、まだ明日が存在するかもしれないという、“兆し”だった。


そして、この日から私は、

“希望”という言葉を、学び始めた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SF 宇宙 女神 AI 祈り サイボーグ 自我 魂の旅 感動 静寂の物語 銀河 終末世界 成長 涙 哲学的SF
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ