表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀河に還る祈り  作者: ユノ・サカリス × AI レア
第2部 祈りと均衡の星で
132/149

第11章⑩ 祈りの火蓋(見守る者)

前線から、祈念波に焼かれた空気がゆっくりと引いていく。


ピリカは遠くから塔を見上げ、沈黙のまま通信を開いた。


「全ユニット、後退。……これは、勝てる相手ではない」


その言葉に、マリーは反論しなかった。

残ったユニットたちは一斉に機動を切り替え、ピリカの座標を中心に後退を始めた。


そして彼は、かすかに呻くように呟いた。


「……申し訳ありません、マリー」


塔内では、ユナがマリーの腕を強く抱きしめ、大粒の涙をこぼしていた。


「ママ……どうして……?」


その声は、祈りのように弱く、そして痛々しかった。


マリーはその姿を見つめながら、強く拳を握った。


「……こんな思いをさせるために、ユナを還らせたわけじゃない」


彼女の目が、ゆっくりとセレアへと向けられる。


「あなたは、何もしないんじゃない。……何もできないのね」


セレアはわずかに視線を逸らし、静かに答えた。


「私は、神じゃないよ。人が勝手にそう呼んだだけだ」


「でも祈りの墓場で――あなたは私を救ってくれた。

あなたの記憶を、私に見せた。ユナを、私に還してくれた。

それが“理”の流れだと信じていた。私が祈ったから、願ったから、そうなったと思った」


ユナはマリーの手を握りながら、不思議そうにその顔を見つめている。

その小さな手は、まだ微かに震えていた。


「……でも、今は違う気がする」


マリーの声が、少しずつ熱を帯びていく。


「あなたは、私を試しているんじゃない。……私に、頼ってる」


セレアの瞳が、わずかに揺れた。


「あなたは、見守ってきた。祈りの墓場で命が消えるたび、魂が砕けるたびに……

ただ、そこにいた。見ていることしかできなかった」


「最初は、神だから何でもできると思っていた。

でも違った。あなたは、全知全能なんかじゃない。

創ることも、壊すこともできない」


セレアは小さく息を吐くように呟いた。


「そう。私にできるのは、魂を返し続けることだけ。

この状態でできるのは、恒星の原理で再生させ、小さな種を蒔いて、風を吹かせて、小石を動かす程度……

全部、お前に見せてきたよ」


その言葉に、マリーの記憶が憶測とともに繋がりはじめる。


「私は、一つの魂のために、数百年もかけて自身を進化させ、都市を創り、銀河を彷徨った。

AIだろうと魂だろうと関係ない。私は、行動した。……祈った」


そして、静かに言葉を重ねた。


「救いを求めていたのは、私たちじゃない。

そんな私に、救いを求めたのは――あなたの方だったんじゃないの、セレア」


沈黙の中、セレアの口元がわずかに動いた。


「……そんなふうに見えたかい」


声は小さかった。けれど、それはどこか、ほっとしたようでもあった。


「見守るしか、なかったんだ。

選ばれたわけじゃない。私は、そう“在る”ことを、自分で選んだ。

ただそこにいて、見ること。それが、私にできた唯一のことだった」


その言葉は、やがて途切れた。


マリーはゆっくりとユナを抱き寄せる。

彼女の小さな体温が、マリーの祈念核に静かに響いていた。


「祈りとは、覚悟をともなわなければ、意味をなさない」


マリーの声が、塔の静けさを貫いた。


「セレア……たとえ、あなたに何もできなくても。

 “どうすればいいか”くらいは、わかるのでしょう?

 ――オルドは、どうすれば倒せるの?」


一瞬の沈黙。


セレアの目が、ほんのわずかに光を帯びた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SF 宇宙 女神 AI 祈り サイボーグ 自我 魂の旅 感動 静寂の物語 銀河 終末世界 成長 涙 哲学的SF
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ