表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ノンフィクションと言うには余りにも  作者: シキウタヨシ
8/8

虎は電気羊のモデリングをするか

2023/9/5

久しぶりにインスタのブロックリストを作っていたら、昔 一時期だけフェイスブックと当時のツイッターで、劇場型のヲチタイプのストーキングを受けたやつの名前が出てきた。しかも新しい名前で小説を書いているという。こういうところだけ役に立つなMETA。他はザルだけど。

直ちに旧Twitterで検索したところ、同姓同名の他人ひとりと、怪しいアカウントひとつ、ビンゴがひとつ見つかった。二つは速攻ブロック。

しかし、ビンゴの方の、五月末の最後の記述が気になる。自分でやらなければ的な文言と、何かのコーティングらしきプログラムの画面が映り込んでいる。

まさかこれがCSSだったらギャグ以外の何者でもない。……考えたくないが、ハッキングの関連ではなかろうか。おれはそんなこと勉強したくないので、わからないけど。

だとしたらMがそそのかした可能性も大いにあり得る。あいつは結局、ひとりでは何もできない。復讐だの報復だのとログは語っているけれど、実際やってることはこそどろだ。おれにはなんの報復にもなっていない。ヘソで茶が沸く。

だから、人員を増やして打開しようとしたのだろう。どっこい、もうひとりもクセも自我も強い人間だから、Mの言うことを最終的には聞かなくなる。容易に想像できる。コントロールしようと、できると踏んだのが間違いだ。あいつは大人しい猫の真似のできる虎だ。

さて、手ぐすね引いて虎が牙を研いでるのをほっとくわけにもいかない。どうしようかな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ