表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/20

竜の孫

 数日後、ハルが村の男たちと一緒に狩に出て戻ってくると、何か村の中が落ち着かない様子なのが外からも分かった。


 何があったのか訊ねる必要もなく、入り口で門番に急いで村長の所へ行くよう伝えられる。

 どうやら客があったらしい。


 獲物を他の狩人達に任せると、ハルは1人、村長の元へと向かう。

 村長の家の周りには人だかりができていて、勤勉なこの村の者には珍しいとハルは少しばかり驚いた。



 


 家の中へ入ると、居間へ案内される。

 そこには村長だけでなく村の年寄たちもいて、全員が座る中に2人、ハルとそう変わらない年頃の少年と少女が立っていた。


 腕を組んだ少年とその隣の少女はよく似た顔立ちで、この寒い季節には似合わない夏の服を着ている。

 目が合うと、その瞳孔が猫の目のように縦に長く光り、ハルを見つめてきた。



「ハル、こちらは我らの主である竜の一族のお方だ。挨拶を」


 竜の一族、と聞いてハルはその前に近づきひざまずこうとしたが、当の本人にそれを止められる。


「そんな真似は不要だ。お前がハルか?」


「はい」


「俺はライだ。海の民の奴隷になったリラの一族を助けたいというのは本当か?」


「はい」


「雲の民を守っているのは俺の祖父だが、それはこの大陸を出ない、という約束あっての事だ。大陸上のどこかの国なら滅ぼすのは可能だが、海へ出られてしまってはそれもできない。あの一族の事は諦めるしかないだろうという話になっている」


「そんな!」


 雲の民がこの大陸を出られない事を初めて知ったハルは、自分が彼らのことを何も知らない、という事実をあらため思い知った。


 ハルはいずれカイラの夫となるつもりだったが、現在は普通の地上の民である。

 雲の民それぞれに一族の名があることも今日初めて知ったのだ。

 竜と雲の民の間にどんな約束があるのか、なぜ彼らが竜に守られているのか、それすらハルには分からなかった。



「だが雲の民は全て長きに渡って祖父が守り慈しんできた一族。見捨てるのは忍びない。よその神域を侵す事になるため天で審議を重ねていたところだ。そこへお前がやってきた」


 竜の少年ライはニヤリと笑ってハルを見る。


「ハル、と言ったな。お前、覚悟はあるか」


「はい」


「簡単だな。本当にあるのか? 全てを捨てられるか? 死ぬかもしれんぞ。家族や友人とも、もう生涯会う事はできない。そうなったとして、何もかもがこれまでとは違ってしまうとして、それでもリラの民を救いたいか?」


「はい、僕はそのためにここへ来ました」


 ライはからからと笑った。


「軽い。本当に軽いな。人間は先の事など考えん。己の望みばかりで救い難い。だがそうでないと前へ進めんのだろう」


 そして隣の少女に視線を向けた。


「どうする?」


「助けてもいいと思うわ。お前、ハル」


「はい」


「本当に全てを捨てられる? リラの民を救うために、それ以外の全てを捨てて、絶対に後悔しない?」


 問われて、ハルは一瞬言葉に詰まった。


「後悔は……すると思います。でも、カイラを失ったら生きていても意味はない。だから僕は彼女と彼女の一族を選びます!」


 少女はバカにしたようにくすりと笑った。


「愚かね、人間は本当に愚か。失ってもまた別のものが手に入るわよ。運命だと思って諦めるべきだとは思わないの?」


「運命があるとしたら、僕の運命はカイラのためのものです。彼女を助けるために死んだとしても、それが僕の運命です」


「ふうん」


 少女はつまらなそうにライのほうを見て、そしてうなずいた。

 ライもそれにうなずき返す。

 そして腕組みをほどくと腰に手をあて、ハルに言い放った。


「助けてやろう。ただし、あとで『こんなつもりじゃなかった』とだけは言ってくれるなよ?」


「わかりました。カイラとその一族が救われるのであれば、僕のことはどうなっても構いません。どうかよろしくお願いします!」


 ハルが深々と2人に頭を下げる。


 ライはそれをニヤニヤと、少女は興味なさげに表情ひとつ変える事なく見下ろしていた。










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ