ある記事 と ある本
ある人が言ってた
「なるべく関わらない方がいい人」
あっちの世界的見解になるので
微妙にしっくりこない事もあるが
納得いく感じだったので
少し触れたいと思う
☆感謝を口にしない人
最初このフレーズを見た時
感謝出来ない事に感謝を口にする必要はないし
心からありがたいと思えば自然と口に出るハズ
だから わざわざ取り上げる必要ある?
と思いながら内容を確認した
一番驚いたのは その理由
ありがとうと言ったら負け?という人がいる?
ということ
そんな人がいるんだ~
だったら
感謝を口にしない人は関わらない方がいい
ってことになるのは自然
そっちの世界としては
感謝してなくても 感謝の気持ちを口にした方がいい
とでも書いてあるのか?と思ったら
感謝できることも言わないようにしてる人がいる
ということが衝撃的だった
ただ こう書いてるからに
逆手に取り 感謝 感謝で
近づいてくる人もいると思うから
そこは注意した方が良いように思う
☆人脈づくりに忙しい人
人脈は大切 そう私は思っていたけど
知り合いを増やすことが目的化している人がいるんだ
と これも衝撃だった
確かに 私も以前に 片っ端からライン交換してる
通常じゃない姿を 目の前にして
かなり ショックだったけど
人脈?づくり?を目的化してる人ってことなんだ~
と腑に落ちた
地元のイヤな奴
あっちの世界では
有名になれば 地元のイヤな奴が
寄ってくることもあるのかな?
と思いながら読み進めてみたけど
普通に自分との距離感を常に正しい状態に
保ってきたこっちの世界の人は
特に意識しなくても
心地いい人しか周りにいないから
あえて?と思うとこもあったが
きっと
あっちの世界の人は つきあい で
同調している人もいるのかな~?
と想像する
この人の本は案外
あっちの世界の人の事を知るのに
いいのかも?
そう思える記事で
いつも中まで読まない事も多いが
価値観や世界観の違いが見ることができる?
なんて少しだけ興味が湧いてきた
☆
ある人が推奨?してた本
ネットで抜粋してる人がいたので
ちょっと読んでみたけど
難しい表現が多く
なかなか入ってこない
そんな中でも
一文だけす~っと入ってきた
探究によって自己の本性を認識すれば
喜びにも悲しみにも惑わされなくなる
これは 私の自覚するとこ
自分を探求し その根源を知れば
振り回されることが少なくなる
ツインレイの場合
相手との価値観が違っても
自分の根源を知れば
振り回されることも少なくなるのも
同じように思う
他のす~と入ってこない抜粋されてる文も
おそらく ボンヤリ入ってくるとこを感じるので
深く読み取れば 私の何かと一致してるような
本なのかな~と想像する
時間があれば読んでみたいと思う感じだった
いつになるか?はわからないけど・・・・
☆
刺激を求めてるつもりはないが
探求心や好奇心は湧いてくる
この道筋も 宇宙の導き?
と思うほどに ムクムクと湧いてくる感じ
なんとなく 流し読みをしてると
心に響く何かがあったり
魂を刺激されてるのか?
それが 学びとなってることも多い
ややこしいことは
ややこしいまま
感じたことだけを 受け入れ
さらに 探求心が湧けば
深読みをしてみるのも いつものパターン
2023 0212 1543
最後まで読んで頂きありがとうございました




