表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自由ノート  作者: 真凜
639/3211

不安と安心感

人は安心感があれば

どんな相手も受け入れることができるようになる

これは私の経験から学んだこと


じゃあ安心感をどう得るか?


それは人それぞれなんだと思う

私の場合はリアル最低限二次元が充実し

「愛と調和」で話し合い


仮想世界だけでは安心感はないだろう

安心感さえあれば どんな相手でも許せてしまう

と言っても過言ではない

でも逆に安心感がなければ

嫉妬やネガティブ感情に揺さぶられる


でも安心感が受け入れられない人も

あっちの世界にはいる気がしている

安心感が続けばどこからともなく恐怖感が襲ってくる

裏切られたときの恐怖


もし私がそっちの世界だったら

同じに思う


信じる過程も違うから

騙されることも多くなる

結局安心感も同じ道を通るとしたら

恐怖感が襲ってきても納得できる


欲望の塊の世界にいる限り

きっと安心感を得ることはできない気がしている


じゃあどうしたらいいんだろうか?

私はまだ観察して間もない

だからこそ 安心感を得ることができた先に

そこはあなたが多くの人を 

導くことができるんだろうと想像する

あっちの世界にいたあなただからできる事なんだと思う


もしかして逆もしかり?

だったりしてね




2022 1222 1040



良い事を言ってる詩を見た

大方私の意見と一致

でもあっちの世界の人のようにも思う


言葉選びは大切

いろんな角度から同じことを言って

やっとある誰かに伝わることになる


その世界の人に合った言葉で

同じことを言ってたとしても

伝わりが違う


もちろん

大人や子供

若者や中年

どこをとっても同じ言葉では伝わらない

響かない事もあるだろう


言葉は無限にある

特に日本語は同じことを伝えるにも

多くの方法がある

多くの人が 自分の言葉で伝え

誰かがその言葉に響き

「愛と調和」へ進んでいけたら

なぁんて思えてしまった





最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ