表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自由ノート  作者: 真凜
57/3173

距離感

人間関係が長続きするにはおそらく

適度な距離が必要なんだろうなあ


そう言ってた人をみた


この距離感

それは人それぞれ違うんだと思う

自分とAさんの距離感

BさんとAさんの距離感

同じAさんとの距離感も

人によって違う


所謂

適度な距離感自体人それぞれってこと


この距離感を間違えて結婚すると大変


友達なら距離感を維持しながら

近い状態でも

離れた状態でも

友達を続けることはできるけど


間違って結婚をしてしまえば

結婚をした意味すら見失う


やっぱり結婚する人は

誰よりも距離感を近いものにしたい

誰よりも距離感を近づけることが

できる相手と結婚したいって思う


要するに

距離感=心と心の距離


だから

選ぶ視点が「心」じゃなくって

見た目

財産

地位

など「心」以外に視点がある人は

この距離感を間違えて結婚することが

多いんだろうと思う


適度な距離感は必要なんだろうな~

と結婚してから思う事があったとしたら

それは結婚前に気がつくべき事であって

結婚後に気がつく事になったとしたら

心に惹かれたんじゃないかも

だから結婚した後で

心と心の距離を近づけようと思っても

後の祭りで自分の理想通り

近づけるのは難しいんだと思う


適度な距離感は必ずあるのだから

そこを見定めてから結婚するべき


と私は強く思う


距離感を一番近づけれる人と

結婚できたなら

それはきっと想像以上の幸せが待っていると思う


地位や名誉や見た目

で結婚してしまう人

逆に

地位や名誉や見た目を

武器にしてしまう人は

その時点で距離感を誤りやすい


あるお金持ちが

モテモテで寄ってくる人ではなく

ネットで知り合った人と結婚したと言っていた

それも結婚した今も

お金持ちだって知らないらしい


見た目に自信ない人だったが

お金に寄ってくる人はたくさんいた

華やかな世界の人が寄ってきたらしい

綺麗な人がいっぱい寄ってきたらしい


でも心と心の繋がりを重視して

ネットで知り合った人と結婚した

と耳にした


なかなかできることではない

凄いな~

とあらためて感心した


法的縛りを盾に自分の思う通りにする

そんな人は結構聞く


それは優位な条件を持ってる方も

優位な条件に寄っていく方も

どちらも同じ


法的縛りの無い状態で

愛を育んでいく事は大切

そして心と心の距離感を知って

その距離感をお互いにとって

居心地の良いものとしたい


それが大切だと私は思う


最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ