表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自由ノート  作者: 真凜
566/3210

マインドコントロール

マインドコントロール


私はマインドコントロールを意識してこなかったけど

マインドコントロールされなくて済んだ理由


離れる


違和感を感じたら離れる

内の世界では自然な行為

私の友人も

危ないよね?

気を付けないかんね

なぁんて言葉が会話の中に出てくることもある


外の世界の人がマインドコントロールにかかりやすいのは

離れることができない環境にいるから

なんだと想像する


ここで見ていてもわかるように

関りを求めてる人を良くみる

ターゲットを決めたらとことん求めてくる

近づいてきて感想以外の事を書き続ける

相手が無視しようが ひたすら書く

ターゲットになってるな~?

と見たらすぐにわかる


少しでも心の中に入っていこうと

少しの手掛かりで きっかけを作ろうと

作品以外のコメントを残す


霊能力とマインドコントロールで相手を探る

それは言葉遣いにも出てくる

外の世界の人にとって言葉遣いも重要だと

ここで学んだ

全てが自分の利己のために動く外の世界の人


他人を見下している人は

他人に対し警戒していない人


だからこれを逆手にとって

他人を見下しながら

友達のように近づき

警戒してないように見せかけながら

心をこじ開けようと迫っていく

ちょっとした餌をぶら下げたり求めたり

そんな人を見かけるのをも納得できる


これがリアルに入り込まれたら

チャンスなのか?マインドコントロールなんか?

の判断が難しく思う


こうやって見ると

全てが外の世界あるあるの出来事で

私がここ二次元で学ぶ意味があったように思う


リアルでは学べない

ここ二次元だから学べた


内と外では真逆の世界

同じことをやっても

同じことをやられても

思う方向と真逆に反応することも少なくない

そんなことも学んだ


マインドコントロールにかかりやすい人は

利己優位の外の世界

自分は大丈夫と思ってる人ほどかかりやすい

というより

かかりにくいのかもしれないけど

時間をかけ糸口を見つけつつ

もし見つけることに成功したら

後は抜け出すことができないほど

というより

マインドコントロールの事実を理解しないまま

むしろ 感謝を感じてることの方が多く

抜け出すと言われても日常の中に溶け込んでしまってるから

本人が自分を客観的に見る気がない限り

気が付くこともないだろう



内の世界の人でも

離れることができなければかかることもある

私の周りでは興味本位では近づかないようにしてる人が多い

怪しさを感じたら警戒態勢に入る人が多いからね

今まで意識してなかったけどそれが自然だった


結局 マインドコントロールにかかりやすいのは

「離れられない環境である」

が一番大きいように思う

ましてや

そこにチャンスがあるのか?と利己を求める体制の多くの人は

危険な扉と隣り合わせになる


近寄る必要がないのなら

近寄らない方が良い

二次元ならまだしも 仮想世界ならまだしも

リアルでの付き合いは考えた方が良いように思えてしまう



2022 1202 0828

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ