資産価値
新しいことをやったり
誰かに寄り添っていると
知らない自分を知ることができる
車
私は車は必要としてるが
車種にはあまりこだわりがなかった
ただ
あの車に乗ってみたい
という漠然とした希望はある
そんな中
次はある車に乗りたい
そう思ったとき
今は車を手に入れるにも 部品不足から?か?
何か月も待たなければイケなかったりする
欲しい 乗りたい車がちょっと高いのもあって
タイミングを外すとなかなか買えず
もう 何年も経つ
そんな過程で
たまたまある車が高値で売るタイミングがきて
売ることにしたら
予想以上の値段で売れた
この流れはある友人が
あの立地条件でのマンションは
絶対売る時に有利だから買った
と言ってて実際10年くらいだったかな~
住んだにもかかわらず元値の200万落ちで売れた
と言う事実を聞いた時
私の中に潜んでいた
資産価値に対する価値観がムクムクと湧き上がってきた
欲しいものを買う
というスタンスは変わらないが
出来れば資産価値のあるもの
と思う 妙に納得できる自分がいた
資産価値に偏り過ぎてるソウルメイト
私は欲しいものを優先しつつ
タイミングではない時には
資産価値のあるものなら妥協できていた
話し合いは大切だと思う
NOをYESに変えていく人が
私の身近には二人もいる
話し合い 交渉し 自分の望みへと近づく
どちらにとっても決して無理矢理でもなく
いつの間にか自分軸を曲げられそうになるくらいに
迫ってくるときもあるけど 気が付いた時には言える
そんな日々が今の私を作り 新しい知らない自分も知り
確固たる自分軸を作りながら ギリギリまで寄り添う
たまに そんな言いなりになってしまってる自分に気が付き
意地悪をしてる人を見るけど
確固たる細い細い自分軸を作り ギリギリまで寄り添いながらも
自分軸を貫き通すことが出来れば 意地悪なんてしようとも思わない
自分軸を曲げ貫き通すことができないから
意地悪をしたくなるんであって
私の場合 少しだけ試してみることはあっても
もし それでも自分軸が曲げられそうな場合は
嫌いになる前に 離れる
そうすれば 嫌いな人もできないし 意地悪してる自分も嫌いだから
意地悪する必要もなくなり 心が汚れた感覚もなくなる
こうやって
誠実に向き合っていれば
誠実に寄り添っていれば
新しい自分を知りながら
細い細い自分軸も出来上がる
我慢するんではなく
どうしたら快く妥協できるか?
を日々探しながら相手へ近づいていく
自分なりの無理なラインを探しながら
前に進む
あの車に乗りたくて
必要な時にあればいい
そんな想いから新しい自分を知ることになった
「資産価値」に対する考え
損はしたくない
要領よくいきたい
こんな根本的な私の性格もあるんだろうとも思う
この性格を利用して さらに自分軸を研ぎ澄ます
2022 1004 0624
最後まで読んで頂きありがとうございました




