表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自由ノート  作者: 真凜
476/3223

新コロ 51 ~許容?~ 

日々情報は更新されてるよう

これは少し前に書いたものです

「重症化しないのなら感染の広がりは許容」

そういう方向へ動いてる国があるよう


それは一理あるように思う

ただ株によって重症化することもあるので

なかなか勇気のいる決断になる気がするが

だからこそ

すぐに対応できる体制もやはり作るべきだとも思う


正しい情報の提供と共に

個人の意識も大切になる気がする


インフルエンザのように

ワクチンも含めての感染対策も臨機応変

受験校だと2学期からマスク必須の学校もあったり

今まで通りの対策へ戻すためにも

いざという時の対応を確立してもらいたいものだ


ワクチンの消費だけを考えるんではなく

軽症な人が自己完結できるシステム

不安な人はいつでも受診できる体制

もちろん重症化した人は全て対応できるような医療体制

株によっての正しい情報提供と対応指示などの確立など

少しずつ元の生活を目指していくことも大切に思う





2022 0928 1737





元気な13歳から64歳は保険診療が受けられない


今日見た記事

これはいかがなものか?

と疑問に思う


政府の怠慢としか思えない言動


不安であれば 誰でも

病院で受診できる体制でなければいけないと思う


これはちょっと違う

逆行してる


元気で 不安ではない人に

自己完結できるノウハウを発信するのは大切に思うが

自由に診療できないのは 平等から外れてる


元気な13歳から64歳は保険診療が受けられない


と強制はしてはいけない

政府の怠慢であるとしか思えない



最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ