表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自由ノート  作者: 真凜
447/3227

エゴか?エゴでないか?の判断は?

自分がそう思うならそうしてみるのは良いと思う

繰り返しではない新しいことにチャレンジしてみるのは

エゴか?エゴでないか?確かめるには最も地道な近道


強いエゴを持つ人はそのエゴ自体にも

美しいベールを被せてしまうので非常にわかりづらい

強いエゴを持つ人は自己肯定感だけを育て

本来の自分は育ってないことも多いからね


しかもその深刻さに気が付いてない

自己肯定感だけを育てるということは

自分だけが正しいと思い込むことだけが育つ

それが自己肯定感が高いってことに結び付くからね

他者を受けいられない利己主義だけが育っていく

もちろん

利他主義のベールを被せてるから

気が付けない人が多い悲しい現実

貴女に似た知人を目の当たりにして

その深刻さに驚きは隠せない


特に自我が強い人は繰り返すこと自体 進歩がないように思う

何か掴むための勢いとしては必要な力でもあるから

何回かの繰り返しは否定しない

それはここで学んだこと


でもその繰り返しも少しだけでも変えた繰り返しの方が

有用で近道のように思うが貴女の場合はそれすらしないで

ただただ繰り返すばかり

そんな中

今までにない考えが貴女の中に生まれたのなら

試してみることが良いと思う

試してるうちにエゴか?エゴではないか?

が自然とわかってくるからね


これだけ繰り返してるんだから

今までの繰り返しはエゴだって言えるのは確か


この先はいろいろ試しながらエゴではない

魂の目的を探っていくのが正解だと思う


自我は自分が全てを知っているような顔をする

だからいつも自信がない私は

ここへ書きながらも

石橋を叩きながら 確認しながら

断定しないように グレーも受け入れる


自分の全てが正しいわけでもなく

響いた人にとっての正解

だから人それぞれで強制はない

必要な時に導かれるだけで 

成長した波動を持っている人は

他人を批判することも 文句を言うこともない


きっと

自我の強すぎる人は またいつの間にか

美しいベールを被せて 強い自我の元へ戻っていくから

元へ戻った段階で その新しく降ってきた考えの方が

真実なのかもしれないね


ちなみに

それを誰か特定の人に言っているのならそれはエゴ

間違いなくエゴだね



2022 0911 1029

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ