過疎地
最近連続で導かれた過疎地での取り組み
過疎の町に殺到してる保育園留学
なかなか素晴らしい発想で
受け入れ側にあるハードルも考慮すると
かなり関心する興味深いものである
1~3週間程度滞在するプログラムらしく
子供は保育園に通わせ
その間保護者は野菜の収穫などを手伝うことになるよう
人手の足りない収穫時の過疎地ならではの発想で
子供も大人も都心ではなかなか体験できない
自然環境に身を置くことになる
素晴らしいと思う取り組みだ
また別の地域では
町全体が宿泊施設?
という感じの取り組みをしてるよう
町をホテル内の施設のように見立て
宿泊施設やお土産などのショップを整える
そんな感じだったと思う
先日新コロで話題にした
リモート診療や電話対応
など過疎地でもできる取り組みは
今後興味深いものとなっていくだろう
蜜を避けるべく
出来ることは都心から離れて過ごす人も
海外では多くなってるよう
そんな都心集中を回避する流れになってきてるような気がする
今までにない多くの発想で新しいことへチャレンジしていくことには
どんどん応援していきたいと思う
2022 0822 1622
最後まで読んで頂きありがとうございました




