表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自由ノート  作者: 真凜
403/3207

ここに書いてることについて

ここに書いてることに反応してるのか?

たまに批判のようなものに遭遇する


もちろんそんな批判も否定はしないが

どこか強制されてる?感を出してる人もいるので

あえて あらためて ここで言っておきたいと思う


私がここに書いてるすべてのことは

どれも強制するものではないよ

だからそう感じてしまったのなら

あえて「違うよ」と言いたい


自分の体験を元に伝えてるだけで

全ての人に言えるのは今までの自分を否定するものではないという事


全ての今ある環境はあなたに必要だったこと

どれ一つ不要なものもなく否定するものでもない


ただここに辿り着き響いた人がいたとしたら

考えるタイミングがきたんだと想像する

または

見たけど悲観的な言葉しか出てこなかったとしても

それはそれで否定するものでもなく

いつか響くときが来るのか?

その悲観的な感情すらこれからのあなたに必要な感情なのかもしれない


外の世界の人には上に立ちたいという思考が優勢となる場合が多いよう

そんな感覚を常に抱いて生きていたら日々大変だと思う

でもそんな感覚が必要なのも外の世界だからなんだと思う


だからちゃんと読んではいないが

私もよくここで話題にする人の本が役に立つのかな?

外の世界の人には響く本なのかな?と想像する


外の世界の人は先ず外の世界を制しないと

大きく羽ばたけないからね


でも行き詰った時に大変なのも外の世界の人

そんな本を読んでもどうにも旨くいかない人がいて

ここへ導かれたとしたらそれがタイミングとなることもあると思う

外の世界の学びを終了して

内の世界の学びへと変わるタイミングが来たように思う


もちろん

元々内の世界の学びをしてる人にとっては

響くことも多いだろうと思う

でもここ「なろう」には外の世界の人が多いように思うから

悲観的に思う人も多いと思う


でもそんなあなたの感情が今必要な感情で正解なんだと思う

もし悲観的に捉えてしまったとしても

否定する必要もない感情なんだと思う



2022 0821 0923


最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ