表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自由ノート  作者: 真凜
384/3208

勉強になります

私はあまりイラっとした場面に遭遇しないから

言葉を用意することはなかったが

ある人がそんなイラっとしたときに便利な言葉だとして

「勉強になります」

という一言を言っていた


外の世界の人にとっては

イラっとしたときに発する言葉なんだ

と初めて知った


どうやら暗黙の了解で相手に仕返し?してることになる?

ようなことをその人は言ってた気がするけど

少なくとも私は素直に勉強になるから言っていると思っていたから

全ての人への仕返しにはならないけどね


でも外の世界の人にとってはどうやら違うよう

おそらく

外の世界の人にとっては暗黙の了解で仕返し?

(私的には何が仕返しか?未だにわからないが)

になるようだが

内の世界の人が素直に聞いたら その状況にもよるけど

よかったです 勉強になって

なぁんて言ってしまいそう


めんどくさい世界だ

外の世界というのは

腹の探り合いのようなことを

いつもしてなければいけないなんて


確かにイラっとした場面でも有効な言葉だと思ったので

そんな場面はあまりないと思うけど

私も使ってみたいと思った

っていうと全てがイラっとしたと思われてしまう?

感じもするけど私的には今までそんな使い方をしたことは一度もない

事だけは強く言っておきたいと思う


平静を装ってる外の世界の人の使い方と

内の世界の人の使い方は違う


私は本当に勉強になった時に使うことの方が多かったが

イラっとしたときにも使える言葉だな~

と納得できた


外の世界の人にとっては

イラっとしたときに使う言葉なんだ

との認識も必要なんだな~

と言うことを学べた


あの人はやはり外の世界の人間で

外の世界を穏やかに過ごすためには

良いことを言ってるんだな~

と思うのと同時に

外の世界の人の誘導や洗脳に長けてる人なんだな~

と認識できた


だから間違ったこと?

(まぁうちの世界の人にとってなのかもしれないけど)

をたまに言ってたり

思い込みや見解の違いを自信満々に言ってるとこを見るのは

きっと内と外の感覚の違いなんだろうな~

と想像する


まぁうちの世界の私にとっても

外の世界の人を知るという意味では

学ぶことも多いけど

全てが正しいとは思えない違和感がよくあるのも確かかな


そういえば

自慢

に関しての記事も見た気がするけど

自慢に関しては

以前にも書いたことがあったので

次回は自慢について加筆再投稿してみようと思う



2022 0819 0044

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ