表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自由ノート  作者: 真凜
350/3227

障害者支援

前から気になってたこと


障害者の人は18歳を過ぎると

支援がなくなり世間に放たれてしまうよう


障害者と聞けばどんな状況か

容易に想像がつく中

受け入れ先を含め大変だろうな?

と想像ができる


そんな支援団体があるからこそ

そんな子供たちが前へ進んでいけるとも思う

田舎町の単純作業が多いよう

それでも食事付きで月収1000円?だったと思う

昔昔に聞いて衝撃的過ぎて忘れてる(汗)

そんな嘘のような話も聞いたことがある

驚きでしかない


私の知り合いからそんな話を聞きつつ

ツインレイ夫婦さんの寄付をしてる様子も伺える

しかも

あまりテレビを見ない私だが

そんな番組を偶然見ることもあった


他にも日本にも貧しい小学生がいる

そんなCM動画も目にする

昔は海外支援を求めるものをよく目にしたが

実は現在は身近なとこにもたくさんあることを実感しつつ

ここに何かヒントがあるのかな?

と思う節もあり私も微力ながら月々少しだけ寄付をしている


未来の研究支援の番組にも導かれそこを含めて

有効的に考えるべきことはたくさんあるんだな~

とずっと気になっていたことを書いてみた


あっ涙が・・・・



2022 0721 0750

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ