表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自由ノート  作者: 真凜
35/3213

離れる大切さ

社会的に弱い人に席を譲るかどうか

その席がどんな席か?


譲らなきゃいけない席だったら

当然譲らなきゃいけない


違ったらどうする?


譲らなくてもいい席の前に立ってる人

には譲らなくてもいいと思う

もちろん

譲ろうと思うことに否定するつもりはないが

譲ってもらう事をよく思わない人かもしれない

譲ってもらいたかったら譲ってもらえる席の前に立つはず


逆に譲ってもらいたいから弱い振りをして

譲ってもらえそうな人の前にたつ

これも良くある話し


私の体験済みの話し


いつも同じ人や譲ってくれそうな人の前に立って

譲ってもらえるのを待つ人をよく見た事がある

もちろん自分に余裕がある時には

譲ればいい事だけどそうでない時もある


逆手に取ってくる人は良くいる

そんな人からはやっぱり離れた方が良い

近くにいて譲らない自分を悪く思えてしまうなら

離れるが一番

所謂それもエナジーバンパイヤだからね


だからいつも譲る破目になってる優しい人

しばらくするとやっぱり車両を変わったり

いなくなったりすることになるからね

所謂その人から離れて行く


だってその人も座りたいから座っているんであって

誰かに譲るために座っているわけではないから

譲ってしまう性格は変えられないから

離れるしかなくなる

ってこと


優しすぎると寄ってくる

可哀想な振りして寄ってくる

可哀想な人が寄ってくる

全てが悪循環になる

そこには線引きが必要

できなかったら離れるのが一番

まあ自分軸がないのと一緒の状態になるからね


これはどんな時でも言えるかな

優しさに付け込んでくる人は

たくさんいる

そんな人をたくさん見た

他人ならともかく

身内の人も見た

第3者が見たらわかる

訳のわからない理由を言って

でも言われた本人はそうだね

って納得して応じてしまうこともある

時に泣き落としにあったりする


一見正しい事を言ってくるからね

恐ろしく正しい事のように聞こえるように言ってくる


  ある身内がお金を貸してと言ってきたらしい

  返す可能性の少ない相手が言ってきた

  ただ貸してと言うだけではなく

  自分はたくさん養わなければいけない

  あなたは一人だからこれくらいなら貸せるでしょ?

  なんてことを言ってきたらしい

  一人だから一生懸命将来のために

  誰にも頼らなくてもいいように貯めてるのに

  何それ?って感じの言いぐさ


  聞いた時

  こんなこと言う人いるんだ

  と絶句した


だからこそ一歩離れてみる事ができないと

近づき過ぎるとハマってしまうマジック

優しい人はそんなマジックにハマりやすいんだと思う

断ると自分が悪いように思えてしまうからね


だから悪くないんだと思えるように

一歩離れてみる

または

完全に離れてみる

事も大切かなと思う



最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ