表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自由ノート  作者: 真凜
273/3230

信仰宗教

宗教のあり方?

特定の宗教を持たない私として

客観的にどう思うか?


宗教の内容は全くわからない

それぞれ違った教えがあるのかな?

程度で知りたいとも現段階では思わないかな?


何故か?


私の宗教の正しいあり方は

「来るもの拒まず去るもの追わず」

ここが大前提だから


入ったら囲まれて抜け出せない宗教団体がほとんどに

見えてしまう以上ちょっと聞いてみようかな?

なんて気すらおきない

知りたがりの私でも近づいてきたら

逆に遠ざけたいそう思う


なんなら自分でスピリチュアルに目覚め宇宙を感じた方が

どれだけ心に確かな何かを得ることができる

それを誰かに伝えればおそらく私のような考えの人には響く

そう思っているからね


スピリチュアルに目覚めてる人でも宗教には否定的な人も多い

スピリチュアルに目覚め自分で感じていくうちに

宗教に属する必要性を感じなくなるからと言ったら

そっちの方が正解のようにも思う

私の周りの人は例外なくそんな考えでもある


だから貴女のように自我きつめの自己肯定感高い人は特に

宗教に属する事が悪い方向へと言ってしまう典型的なパターンのように思う


なぜなら属する事で貴女の中にある「欲」の全てを開花させてしまってるからね


私の周りの人にも自己肯定感高い人もいるが

「欲」もなくもないが貴女のように異常に見えるほどではない

貴女を見てるからなのか?物凄く普通に見えるからね



「来るもの拒まず去るもの追わず」


私が以前に友人から聞いてた事

選挙前の活動や勧誘はどうかと思いながら

でも会合?では良い事を言っていた気がした

まぁそうやって私を勧誘してたのかもしれない

と言えばそうかもしれないけど

悪いイメージではなかったのは事実

ましてやノルマなんてあってはならないと思う


助けてもらいたいときにやってきて

立ち直れば去って行く


ここから始まったとしても

何度もやってきたり去ったりを繰り返してたとしても

最終的にそんな人ほど

拠り所があったことに感謝し戻ってくる

何か良くしようとしたり

お金に余裕があれば寄付とかする気持ちが

自然と沸いてくるハズだと思う


いつでもウェルカムな状態で戻ってこれる場所がある

ただそれだけで孤独を感じずにいられる

自我強めで自己肯定感高すぎる人でも

年を重ねて孤独を感じるようになっても戻ってこれる場所

そんな場所であるべきだと思う


昔の激しい自我を穏やかに振り替えることができる

そんな年の重ね方が目指すべき方向なんだと思う


核家族で孤独になりやすい現在ならではなのかな?ってね


若い内は躍起になって勧誘し布教活動すべきではない

入信したとしても出入り自由で困った時には頼りたい誰かがそこには常にいる

たとえ気まぐれに来て去って行ったとしても追いかけるわけでもない

そんな一見わがままな繰り返しをしてる人ほどきっと

最後には戻ってくるそう思う

戻ってこれば今まで自分がされたことに感謝が湧いてくる

今度は待つ立場として中央を守っていく


もちろん

お布施やお守りなどの物品はあってもいいと思う

でも強制は絶対にイケナイ

何かに縋りたい人も必ずいると思うからね

強制力のないノルマのないウェルカムな状態であることは絶対


きっとこのスタイルを守っていれば

自然に集まってくる憩いの場?

のように思う


立派な建物があって前を通れば閑散としてるのをよく見る

おそらく会合の時だけ華やかになるんだろう


そんな目的で立派な建物を作ったならそこに意味は見いだせない


喫茶店のように誰でも入ってこられるような解放された空間

だとしたら本当に縋りたいような人も

ちょっと興味のある人も近づけるように思う


建物だけが整然と静かに立っている

お布施で建てられたであろう立派な建物

しかも毎回通る訳ではないが一度もにぎやかな場面は見た事もない

そんな姿を見せられてたら絶対近づきたいとは思わない

だって信者から巻き上げたお金って事をアピールしてるだけだからね


ビジネス化されてる宗教団体が多いように思う

税金も考慮され美味しい蜜だけ吸っている

ビジネス化された宗教団体になってしまった?


どちらにしても信者を隠し

隠して布教活動をしてる以上

悪意を感じるしかない


だからこそ

胸を張ってOPENでいられる宗教団体を目指して欲しいと思う




2022 0621 0813

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ