失敗って何?
「傷つけられることの大半はプライド」
と言ってた人がいた
この一言はかなり正解に近いものだと私は思う
「失敗」
私はこの結論に到達した人の真理にも
プライドの高さが大きく関わっていると考える
失敗と結論を出すか?
学びと結論を出すか?
この差は本人のプライドがどこまで傷がついたか?
によって変わってくる印象なんだと思う
たとえば
ある仕事を引きける
この段階で無理と思い断るか?
できると思い引き受けるか?
できるかもと思い引き受けるか?
その仕事がもし結果的に全うできなかったとした場合
できると思ったけど力不足だったな?
引き受けた事が失敗だったな?
と人それぞれ感覚が変わってくる
学びの方が大きい印象の人はおそらく
自分の実際の力量と認識の差がほぼ間違ってないため
引き受けた事自体を後悔することはないだろう
だから必然的に力不足だったけど大きな学びがあった
となる事だと思う
でも失敗と結論付けてしまう人は
学びを実感しながらも大きな学びを得た事より
引き受けてしまったことを後悔する
さらにそのプライドは引き受ける時にも作動する
無理だと思えばすかさず断るを選択する
無理だと思ってもプライドが断るを選択させてくれない
だから上手くいかなかった時に
仕事の過程より前の引き受けした時の事を否定することとなる
おそらく
自分を的確に認識してる人は
仕事の過程を後悔することはあっても
引き受けた事を後悔することはないだろう
自信がなければ引き受け選択の段階で断るだろうし
自信がなくても試してみたければ引き受ける
試したことに後悔したとしても自分の実際の力量がわかったとなったり
過程を後悔したとしても良い学びだった
となることと思う
もちろんこの感覚の違い
プライドが高いとか
自己肯定感の高さ
自我の強さ
どれをとっても外の世界の人が
高くジャンプしていくために
必要な感情であることは間違いないと思う
だから
やっぱり高嶺を目指すための設定なんだと思うかな
それでもやっぱり上手くいってない
となったら正しい使い方をしてるか?
なんだと思う
正しく使えて初めてトップへと駆け上がっていく
それが宇宙からたくさん力を与えられた人が目指す方向なんだと思う
追伸
もし貴女が私のように守られてると実感があるのなら全て学びのハズ
失敗は何一つなくそこから学ぶことが必ずあるからあえてそういう状況になってる
実際私がそうだからね
全てが今の私のこの状況に繋がっている
一つも無駄なく驚くほど上手く噛み合った歯車
何一つ
守られてるって事はそう言うこと
2022 0614 1337
最後まで読んで頂きありがとうございました




