表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自由ノート  作者: 真凜
213/3211

①ユダヤ教

ここからの5編は

続けて下りてきた直感により

繋がりのあるもののようなので

まだ私の知らない事でもアリ

とりあえず記録として書き記すだけになります

もしかして不快に思う人もいるかもしれないので

興味のない人は見ない事をお勧めします

何故かここ1年ユダヤ教に関して

私に何か訴えてくる


それでも何となくで済ませてた

今日この頃


今朝見た「血縁関係」に関する作品を見て

腑に落ちた


血縁関係を大切にする日本人

私は血縁関係があるから理解してもらえる

とは思ってないけど

他人には理解してもらえない

とも思ってない


どちらかと言えば

理解してもらえる人は必ずいる

そう思ってはいるかな~


日本はユダヤ教と何か深い関係がある

ユダヤ教の基本は「自分」

私が印象付けられてる理解してることはこの二つ


そこに何らかの宇宙の導き?

か何かで昔昔ユダヤ人が入ってきた?

のか?昔の事を調べてないので

そこまではわからないが

何か関係するよう


要するに

ユダヤ人には血縁関係は関係ないのかな?

と思わせる映画の一部分を見たのもそういうことかな?

と思う


そんな血が色濃く入り込んでる人が

長い年月をかけ増えてきた?


ユダヤ人がイケナイと思えないのが

それが普通だから

根本的な考えが日本人とは真逆


でも私的にも理解しがたい部分でもある


もう少しユダヤ人に関して

知った方が良いのかな~?

と思わせる作品だった

と言う事だけが印象に残っている











2022 0522 0741

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ