表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自由ノート  作者: 真凜
187/3231

共感

共感はやっぱり求めるものでも

求められるものでもないよね

強制するものではない


心が反応するものだから

無意識領域に起こるもの


でも

共感で安心する人もいるわけで

結局求めてしまう人もいる現実

逆もあり


リアルではなかなか安心できない人は

共感もなかなかできない

要するに

リアルでは疑ってしまうとこから入るということで

本質的には共感できる部分はあっても

素直に共感できないから安心もできない

だから仮面を被って二次元で彷徨う


安心感は誰でも求めてしまう

安心感を求め彷徨う


お金だったり

人に対してだったり

一部分から始まって

人それぞれ安心感を得るために彷徨う


共感はやっぱり求めるものでも

求められるものでもない


強要があればぐらぐらした安心感

しか得ることができないから


安定的な安心感を得るには

自然が大切


必ずその時最大の安心感を探し出し

次なる安心感をまた探し求める

真の安心感に出会えるまでね


だから

共感も安心感のうちの一つのような気がしてる


私は求めていないけど

共感できる部分だけには

無意識に近づき寄り添うというか

引き付けられてる気はする


それは案外重要で

心地いい世界を作るのにも大切な動きなのかな?

なんて思っている

















2022 0502 1124

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ