新コロ ⑦ ~新コロ対策~
ワクチン接種後
3か月で抗体は4分の1になるらしい
その後は緩やかに減っていく
それが発症予防効果にどれだけ影響するのかは
わからないので今後の研究課題と言っていた
行政の追跡調査は
感染経路不明が今ではかなり多いらしいが
院内調査だと飲食が一番多いというのを聞いた
行政には言いづらい事も気軽に話せるからのことのよう
やはりマスクを取らないと食べれないので
そこでの感染が多いのは仕方ないと言えば仕方ない
きっと何よりマスクを取る事にリスクがあるのだろう
あっ
目の粘膜からの感染も・・・・
汚い手で目や鼻や口は触らない事も大切
感染力の強さと重症化のリスクがなければ
もしかしてただのインフルエンザと変わらないのかもしれない
インフルエンザ
予防接種は自由
マスクも自由
でも受験性のいる学校では
一定期間マスク着用が義務化される学校もあった
でも昼食など外される時間もあり
厳重ではないと受験生でない学年で
学級閉鎖が起こる事もある
やっぱり感染対策も意識をもってやれば治まるし
そうでなければ感染する人も増える
だとしたら新コロに対応したそれなりの対策をすれば
ある程度治める事ができる気がするが・・・・
やはり時短より環境
飲食の環境を整えばクリアできる気がする
先日あった音楽のイベント
写真をチラッと見たが
みんな凄い感染対策をしてるように見えた
やはり私たち一般人ができる感染対策は
ワクチンより重要な気がしている
あっ
もちろん一般市民の努力の感染対策に
甘んじることなく
重症化リスクに対応すべく
病院の環境と対応
ここは私たち一般人にはできない領域になるので
行政がキッチリやってもらいのは言うまでもないが・・・・
重症化リスク
今では年齢に関係なく出てきている
やはり若くても免疫力に関係するのだろうと思う
後遺症に至っては若い人もかなり悩まされてるらしい
国によっては
子供に対してのワクチンは不可の国や
親の自己責任に委ねてる国もあるらしい
やっぱり未来ある子供には何かリスクを匂わせるものがある
となれば
重症化リスクの高い人は意義があるように思うが
それ以外の人はどうなんだろう?
それよりも感染対策
マスクができない人は仕方ないにしろ
やはり年齢を問わず感染対策が一番重要な気がする
最後まで読んで頂きありがとうございました