表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自由ノート  作者: 真凜
158/3214

グレーゾーンを制覇

グレーゾーンを制覇するとどうなる?


たとえば

線引きされた役割がある


たとえば

ご飯をつくる


まぁ一般的に女性がって事でお話しすると


作ったものに文句を言う人

きっと作ってもらうことが当たり前だと思ってるから


そんな人のパートナーは

金を稼いでくるのが当たり前

なぁんて思ってるんだろう


たとえ最初は思ってなくても

そんな相手からの当たり前を感じてるうちに

自分の想いも当たり前に変化してしまう


ここだけでも大きく心が関係してくるのがわかるでしょ?


もし最初は当たり前だと思ってない人が

当たり前のパートナーとずっと一緒にいる

文句言われたことに対して

反撃しないでひたすら我慢してると

たくさんの出来事が感謝の気持ちから当たり前に変換される

ただ一緒にいるだけで波動が下がることになる

それが普通になっていつの間にかそれが本来の自分になっている

そんな自分にも気がつくことなく

どんどん相手の波動まで下がる

だから環境は大切だと思うとこ


もちろん逆もある

思いやりや聞く耳を持ってる人は

高い波動の意見を取り入れ知らず知らずのうちに

自分の波動をあげ、磨くことになる


だから話し合いのできる相手じゃないと

一緒にいるべきではないと思えるとこ

ただ外の世界として()()()してる時期だとしたら

そんな環境も間違ってないのかな?と思えるけどね

そんな負の感情が外の世界として成長させる

活力となるからね


ほら

ここだけ見ても

外の世界の活力と

うちの世界の活力は真逆でしょ?


あっ話を戻して・・・・


作ってくれたことに感謝をもってくれる人

きっと相手も働いてくれてることに感謝の気持ちがあり

お互いが当たり前の気持ちではなくなる


もしそれがマズイものであっても

アドバイス的な優しさや自分の好みを

何気なくアピールすればきっと近づけてくれる

笑いで飛ばす仲であれば笑いに混ぜて言えるだろう

そこはお互いの人間関係でアウトプットすればいいと思う


お互いの事を想い合う

これが心地よさに近づく


線引きをしたとしても

グレーゾーンを制覇することが

心を成長させる近道だと思えるほど

大切だと思う


ここまで見て

外と内とでは真逆がわかる

経営者は人を扱う

だから両方を備えてないといけない

もちろん外の世界としての感覚も大切


外の世界の渦中の本人なら

何か行き詰ったり停滞

または

この渦中から離れるタイミングが来たりする


そんなタイミングがきた時に

ここを見てもらえたら嬉しいな~

心を磨き成長できるための

何かを掴んでもらえたらな~

と思う







2022 0420 0848

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ