騙される
人はなぜ?騙されるのか?
人が誰かを信じて何かをした時
もしそれが違っていたら騙された
となる
要するに
信じたから採用した
でも違ったから騙された
もし自分で選んでたら?
自分が間違えた
となるだけ
私の場合先ず自分で考え
迷ったら人の意見を参考にする
あくまでも参考で決めるのは自分
だからか?
騙されたと感じる事は少ない
たとえば
自信がないけどA
でも友達はB
の場合悩んで友達の背景とか
自分の自信のレベルとか思考しながら決める
もちろん自分の自信の方が上まれば
当然Aにする
もし友達を取ってBにしたとしても
あ~自分の意見にしとけばよかったな~
と自分に自信がつくだけ
騙されるという言葉は出てこない
迷いながら自分の意思と反した選択を迫られ
自分が折れてしまったとしたらきっとその時初めて
騙されたという言葉が出てくる気がする
でも
自分の置かれた環境によっては
そう簡単にいかない場合も多い
信じれる人又は信じなくても
疑わなくてもいい人が回りに多い場合にできる技
信じる事ができない人又は
常に疑わなければいけない人に囲まれてたら
なかなかできないのは言うまでもない
そんな環境の中にもし自分がいたとしたら
どうなるんだろう?
あまり考えたくない気もするが・・・・
やはり自分の心を穏やかにするためにも
自分の回りの環境は良くしたいものだ
きっと騙されたとなる人は
劣悪な環境の人も多いのだろうと思う
もしそこに気がついたのなら
環境から変えていった方が良い
と思う
環境をかえるだけで
いろんな事が好転する
心地いい人だけを集めてるうちに
心地いい人だけが集まってくる
疑うこともなくない
自分の心も穏やかに自然となっていく
疑うべき人が現れた時に
どこか違和感を感じる事もできる
きっと私のように
そんな人には見えないバリアが
勝手に立ち上がってくるようになる
自分が変わる瞬間
自分が変わろうとすることは
案外苦労したり時間かかったり
無理矢理だったりして
大変だったりする
でも環境を先に変えていけば
環境に合わせて自然と変わっていく事も多い
だからもし何かに行き詰ったら
どこか環境を変えてみるのも良いと思うよ
2022 0120 1041
最後まで読んで頂きありがとうございました




