表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【メイン】超ショートショート小説たち

超ショートショート『ガラス細工とマーケット』No115

作者: なみのり

冬の日の小さなフリーマーケットで、動物のガラス細工を見つけた。


午後の陽射しに当てられて、半透明のソーダ水のような影を落としている。


10センチくらいの小さなものなのだけれど、今にも動き出してどこかへ行ってしまいそうなくらい、とても精巧に出来ていた。


その上値段も、その技巧に比べたら、とてつもなく安い。


私はくまのガラス細工を買い、店をあとにした。




それから私はたくさんのお店を見て回って、両手いっぱいの掘り出しものを手に入れた。


タペストリーや、珊瑚色の石鹸。


中には何に使うのか分からない奇妙な形の鍵やら、薔薇の花の透明な立体パズルやらがある。


もう空はだいだい色に染まり、人もまばらになってきた。


そこでふと、さっきのガラス細工のお店を思い出す。


...あのお店、まだやってるかな...。


私はバックを探り、あのくまのガラス細工を取り出そうと...


あれ?見つからない...


どこかへ落としてしまったのだろうか...?


と、そこで、半透明な影が目の前に落ちているのに気づく。


影の出どころを見ると、たくさんの例のガラス細工達がそろりそろりとした足つきで、私の横を通り過ぎるところだった。




私に見つかるや否や、彼らはてんでばらばらに逃げ出した。


私は呆然としながら、彼らが夕日に向かって走るのを眺めていた。


斜めに差し込む夕日に当てられたガラス細工が、マーケットの会場の全体を余すことなく虹色に照らし、幻想的な雰囲気だ。


他の人たちも、虚を衝かれたよえにあたりを眺める。



彼らが1匹も見えなくなってしまったあと、私は少し笑いながら立ち上がり、大きな夕日を眺める。


それから振り返り、帰路につくことにした。


帰ったら、他の商品もよく調べないと。


どんなかわったことが起こるのだろう。


今から楽しみだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 「半透明なソーダ水」という表現が凄く綺麗で、秀逸な表現だと思いました。 更に後半の半透明な影、そしてくまのガラス細工が消えてしまったという描写で「まさか......」と思せ、そこからの盛…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ