表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

城岩蝸牛の号砲

2.城岩蝸牛の号砲

場所:ドサンド砂漠


名物の蝸牛。幼体時、灼熱の岩石地帯だったドサンド砂漠の鉱物を喰らっていた。

最初は地表だけだったのだが、大きくなった蝸牛は地面に潜り、質の良い鉱物を求めて地下に空洞を作った。

その空洞が今のドサンドの街だ。

ある程度食い尽くしたころ、岩石地帯の端から這い出た蝸牛は城岩(殻)を背中に生やし、生体になった。

成体は肉体表面に渦巻の紋様の、この近辺の金属を多量に含んだ。太陽光をエネルギーに変換する岩の殻を纏う。

日光の熱エネルギーを殻に浴びせ、殻の中の空気を熱音響によって 日光熱→音に変換する。

これによって発生した音を、更に冷却に用いる。


鉱物が太陽光を吸収。エネルギーを生み出す。



これにより、蝸牛は太陽の熱を肉体の冷却に用い、太陽の光を生命活動用のエネルギーに変換する。

熱を音にするとき、漏れた音は蝸牛の身体を振動させ、周囲の岩を少しずつ砕く。

それが砂になり、この地域を岩石地帯から砂漠に変えた。



これこそがかの有名な、『城岩蝸牛の号砲』である。





音が五月蝿いから、行くときは耳栓必需です!


試し読みはここまで。

後は本屋にレッツゴー………と言いたいのですが、残り98個は私の頭の中にしか今の所在りません。


流石に1000字で100箇所は無理でした。


その代わり、『なろうラジオ大賞応募作30選以上』なら黒銘菓のサイトにシリーズとして有りますので、良ければそちらを見て下さい。


要は宣伝です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ