表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

第一章 第一話続

やっと放課後になり、私は生徒会室に向かって歩いていく。

廊下のど真ん中を。

大和撫子と謳われるようになってから、私が廊下に出て歩くと、こうして、生徒らが私に道を譲り、こんな異様な光景になってしまうのだ。

どうしたものかと考えていると、「時雨」、と私を呼ぶ声が聞こえ、歩みを止めて後ろを振り返った。そこには、同じく高等部二年で、生徒会書記の一ノ瀬柊太がいた。

「柊太。貴方も生徒会室に?」

「ああ。一緒に行こう」

「そうね」

私は微笑みながらそう言って、柊太と共に並んで歩き始めると、周りからは騒がしいほどの話し声が聞こえた。たとえ小声でも、人数が多くなれば、騒がしい。

「ね、大和撫子と一ノ瀬くんが歩いてるよ!」

「うわぁ、お似合いよね、あの二人」

「でもでも、雁屋先輩ともお似合いよね!」

「大和撫子はいいなぁ。周りがイケメンだらけで!」

「それにそれに、家柄なんて文句無しだもの!!」

そこ、丸聞こえですが?

そうとも言えず、私はため息をつく。

家柄を重視、成績を重視するこの学園では、クラス分けでその子がどこの家柄かも表示されてしまう。

私は編入してこの学園に入ったためにそれを自分で言わなきゃいけなくなり、言った瞬間、クラスでは叫びが迸った。私はその時、家柄を隠すべきだったと今更ながらに思う。

それを思い出しただけで、またため息が出た。

「どうかしたか?時雨」

「な、何でもないから」

私は慌てて両手を振ってなんでもないと表した。

ため息を二度もついたことで、柊太に余計な心配をさせてしまった。

そうこうしているうちに、生徒会室に着いてしまった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ