表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/82

7:時東はるか 11月30日23時55分 ①

 時東は、深酒をすることはほとんどない。

 たぶん、「派手な生活を送る芸能人」のイメージからすると、意外なくらい少ないのではないかと思う。

 味覚が鈍ったからでも、とんでもない失敗をしたからでもない。

 単純に、懲りたのだ。五年前、現実から逃げるように深酒をしても、なにも忘れることはできないと痛感したから。




[7:時東はるか 11月30日23時55分]




「南さーん、お風呂ありがとう」


 風呂上がりに使えと渡されたジャージの胸元を見下ろしつつ、時東はそう声をかけた。「西高 南」という刺繍がなんとも言えない昭和感を漂わせている。


 ――いや、まぁ、平成の高校生だったことはわかってるんだけど。


 つまるところ、イメージの問題だ。だって、小豆色だし。あと、なんとなくの田舎のヤンキー臭。これも勝手なイメージだけど。


 障子戸を引いたところで、あれ、と時東は首を傾げた。

 居間にいると思っていた家主がいない。きょろりと見回して、耳を澄ませる。時計の針と、風の音。それだけで、どこからも生活音は聞こえてこない。

 押し問答の末に、一番風呂に押し込まれたのが二十分ほど前のことだ。

 どこに行ったのだろうと思ったものの、三度目の来訪で家探しを敢行する図々しさは、さすがに持ちえていない。


 ――まぁ、いいか。適当に待ってれば。


 結論づけ、腰を下ろしたタイミングで、「こっち」と居場所を伝える声が飛び込んできた。導かれるように、ふらりと立ち上がる。

 声の方向にあたりをつけて、長い廊下を進む。行き当たったのは縁側だった。くれ縁ではあるものの、雨戸が開いていることもあって、少し肌寒い。けれど、窓越しに見える高い月がすごく綺麗だ。その月に、時東はしばし見とれた。

 そうか、満月か。一拍遅れて、思い至る。

 都会にいると見えないものに、ここでは出逢うことができる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ