表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

1. 谷底の村

初投稿です…!よろしくお願いします。

1話あたりが短いですが、全7話の短編作品です。

今日だけ2話で、明日から1話ずつ20:00に投稿します。


 とある国にドンゾコバレーという村があった。この村は高く険しい山々に囲まれ、太陽の光が差し込まない。村は常に湿った暗闇に覆われ、人々の顔は曇り、笑みは消えていた。


 日光は人間が健全な生活を送るためには必要不可欠なもの。そこで、この村では「太陽の塔」が特殊な装置を使って日光浴ができる機械を開発し、人々の生活を支えていた。それがなければ生活がままらないほど、人々は麻薬のように日光を渇望していた。


 太陽の塔による日光浴の日は月に一度、一人当たり月1万Cで日光を浴びることができる。そのため日光浴の日には、広場にほぼ全ての村人が集結する。目の下に隈をつくり、陰鬱な雰囲気を纏った人々が行列を成して、今か今かと自分の番を待っていた。


 早く日光を浴びたい村人たちは、いつも以上に気が荒く、横暴だ。中には行列に割り込んまで入ろうとする輩までいる。


「女、そこをどけ!」


 大柄な男が列に割り込み、前にいた女を突き飛ばした。よくある光景に人々は誰も彼女を助けようとしない。むしろ娯楽を見つけたかのよう卑下た笑みを浮かべ、その状況を楽しんでいる。


「俺が先だ、俺に譲れ。俺はもう日光を浴びないともう死んじまいそうなんだ、譲ってくれるよな?」

「い、いやです!」


 日光浴の日に気を荒げた男に反抗するのは、あまり得策ではない。なぜなら、力には敵わないからだ。だからこそ、割り込めると踏んで気の弱そうな女を選んだのだが、大柄の男は出端を挫かれた。だがすぐに怒りが込み上げて来て、その女に平手打ちをかまそうとしたーーその瞬間、誰かがその腕を掴んだ。


「おじさん、やめなよ」


 周囲がざわつく。振り返ると、光の塊のように神々しく輝いた青年が男を制止していた。


「レ、レイヴ」


 レイヴと呼ばれた青年は、特異な体質なのか他の何かなのか、身体中が明るく発光している。その輝きはドンゾコバレーの人々にとって、癒しであり羨望、それから嫌忌の目を向けられる的だった。


「暴力はだめだよ?」


 腕を掴むレイヴの拳が一層強くなった。純粋そうなキラキラと輝く瞳で真っ直ぐ見つめられると、つい顔を背けたくなる。


「くそっ、眩しいんだよテメェは!」


 男は悪態をつきながら、後列へと下がっていった。面白いものを見るかのように見物していた人々も、つまらなさそうに列へ戻って行った。レイヴは鼻で笑うと、倒れた女に手を差し出した。


「もう大丈夫ですよ」


 しかし、差し出された手はあろうことか彼女によって弾かれた。彼女の表情は醜く歪んでいた。その瞳に浮かぶ色は、嫌悪。レイヴはしばらくの間赤くなった手と、逃げ去っていく彼女の後ろ姿を見つめていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ