表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
80/336

チビ猫、さくらんぼにゃんをつくる

 この章では、六月アップデートぶんについてまとめます。


6月10日『入梅』

6月16日『父の日』

6月21日『夏至』


 ハイペースで続く、三回のアップデート。

 まえだおし、まえだおしを心がけて、かけぬけていきます!


 ……と、書くのをすっかり忘れてました。ごめんなさい。(2024.05.27追記)



所用で遅くなりました……!m(__)m

 きょうは、朝からしとしと雨。

 昼前には、あがるかも、という予報ですが、まだちょっと、あいだがあるみたい。

 ヒロさんがおやすみで、大きな予定もないこんな日は、みんなで、プチおちゃかいをひらきます。

 そのせきで、マリーさんがいったことに、またしてもみんなびっくり!


「知ってますかにゃ、チビどの?

 さくらんぼには、うらとオモテがあるのにゃ!」

「え、ええええ?」


 しょくたくのまんなかには、ちょうどつやつやのさくらんぼ。

 ころんっとまるいみを、ためつ、すがめつしてみれば、たしかに……


「まんまるだっておもってたけど、ちがうみたい……」

「たしかに、まるーいところと、なんかひらたいところがあるにゃ」

「うわあ、知らなかったー!

 マリーさんってほんとうに、ものしりなんだね!」


 はくしきなヒロさんも、これは初耳だったみたい。

 マリーさんはあたまかきかき、わらいます。


「にゅふふふ。ありがとうですにゃ~。

 マリーさんは食べるの大好きだから、ついしらべてしまうのですにゃ~」

「ふむむ。

 これぞ『好きこそものの、なんとやら』というやつだにゃ!」


 ミーコさんがそうまとめると、なんだかみんな楽しくなって、あははと笑いがあふれだします。

 そのとき、まどべからきらりとひかり。

 みれば、くものきれまから、おひさまがちらり、かおを出しています。


「きたきた!

 クリーニングと買い物、いってくるっ。

 さくらんぼ、たべすぎないでね?」


 ヒロさんのお顔がぱっとあかるくなります。

 このきせつは、やることがいろいろ、いろいろあるのです。

 さっそく、冬ようのコートやスーツをかついで、いそいそとおうちを出ていくのでした。



 チビはというと、たたたっとパソコンのまえへ。

 せっかく、いいことをおしえてもらったのです。

 さっそく、さくらんぼにゃんをつくりたいのです!


 まずはいつもの動画サイトで、やり方をチェック。

 とってもわかりやすい動画があったので、二、三回リピートして、やりかたをあたまにいれたら、スタートです。



 ブレンダーで球をひとつ出し、ツヤツヤにしてみます。

『スムーズシェード』『サブディビジョンサーフェス』をつけて……

 マテリアルをつけたら、『粗さ』をさげて、『メタリック』をあげて、あのてこのてであかく、ツヤツヤに。

挿絵(By みてみん)


 よーし、これなら、つくりがいもあるってものです!

(もちろん、このまんまユニティにはいれられないのですけど、そこはきぶんです!)


 にゃんたまちゃんがかおをだす、まんなかのあたりだけ、きりとって……

挿絵(By みてみん)


 つくりかた動画を参考に、へっこみをつくります。

 まず、いちばんさきっちょの頂点のまわり、へたがくっつくあたりの辺を選択して、もういちループ、ループをふやしておいて……

 いちばんさきっちょの頂点をぽちりと選択。

 プロポーショナル変形つきの移動で、ぎゅっとましたに、おしこもます。

 そうしたら、近くのループをスケールツールでせばめたり、移動ツールで上下にうごかしたりと、ちょうせいして、それっぽくします。

挿絵(By みてみん)

 これができたら、おしりのほうも、おんなじようりょうで、へこみをつけます。


 つぎは、おなかのところをへこませます。

 うえとしたのパーツを『統合』。

 正面のいちラインの頂点をえらんで、プロポーショナル編集でほどよくうちがわにおしこみ。

挿絵(By みてみん)


 へたやおしりとのきょうかいをととのえたら、ふたたび上下を分割。

 したぶぶんのふち、ギリギリで小さくループカットをいれておいて……

挿絵(By みてみん)


 ふちのところでループ選択。面を貼って……

 白のマテリアルをつけると、こうなります。

挿絵(By みてみん)


 できたばかりの天面に『面を差し込み』。

 マテリアルのいろや、質感を調整します。

 せっかくなので、『ぎゅうにゅうや、ひとのひふとか、そういったものをひょうげんするのにいい』という、『サブサーフェス』をためしてみます!

挿絵(By みてみん)

 ピンクっぽいいろにしました。



挿絵(By みてみん)

 そうしたら、つぎに、くきをつくります。

 円柱にサブディビジョンサーフェスをつけると、ラグビーボールみたいなかたちになるので……

 ひとつ、ちいさいのをつくり。

 したのほうは面を押し込みでひらたくして、へた用のあなにいれます。

 緑のマテリアルもつけたら、すごくそれっぽい感じです!



挿絵(By みてみん)

 天面をかこむ頂点を選択し、押し出しからの移動や回転で、くきをかたちづくっていきます。

 サブディビジョンサーフェスのおかげで、いいかんじにやわらかくなるのにびっくり。

 あんまりながくしなくていいので、こんなかんじでいいでしょう。



挿絵(By みてみん)

 ぜんふできたら、おおきさをちょうせいして、にゃんたまちゃんをいれて、3Dモデルのできあがり!

 せっかくなんで、にゃんたまちゃんにもスムーズシェードをつけて、なめらかにしました。


 ひとやすみしたら、ユニティにいれて、しあげていきましょう。

 チビたちは、もういちどテーブルのさくらんぼをかじって、きぶんてんかんです。


「んふ~! あまずっぱいのにゃ~~~!!」


 くいしんぼのばけねこ・マリーさんはほっぺたをおさえて、しあわせそう。

 チビはふつうのこねこなので、いまいち『あまさ』は、わかりませんけれど……

 ほどよく『ぱりっ』としたかわのなかから『ちゅっ』とあふれてくる果汁は、きもちをフレッシュにさせてくれます。


「うん、チビ、さくらんぼすき!」

「チビもかにゃ!

 ワガハイもこねこのころから、さくらんぼはなんか、すきだったにゃ♪

 でも、たべるかずは、ほどほどににゃ。

 さくらんぼは『しょくもつせんい』がたっぷりだから、たべすぎるとおなかが『きゅうこうか』になりかねないのにゃ」

「はーい!」


 ミーコさんとチビは、なかよくひとつのさくらんぼをはんぶんこして、そんなおはなしをするのでした。



参考:

やまがた味の農園 さん くだもの歳時記 サクランボ実の形状と色

https://www.ajfarm.com/2268/


【改訂版】チュートリアル 初心者向け  簡単なノードで水滴のついたさくらんぼのモデリング ショートカット字幕付き【Cycles】【blender3.4】ブレンダー

https://www.youtube.com/watch?v=eNPDD7sSgO4



次回は『チビ猫、さくらんぼにゃんをしあげる』5/25投稿予定です。

Blenderファイル限定ですが、マテリアルを一気に変える(そしてモデルにも反映される)べんりな方法が見つかりましたので、さりげなくご紹介しておきます!

どうぞ、お楽しみに♪

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] きゃわわわわ( ˘ω˘ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ