チビ猫、お休みどころを改装する
なんとかパソ没収からかえってきました……!
『ひるねこおんせん』のおやすみどころ、そのかべとか、やねは『プロビルダー』でつくったものでした。
これをあらためて、ブレンダーにいれて、二階をつくりたすのは、なかなかにむずかしそう。
なので、階段は二階のゆか、あたらしいやねは、プロビルダーで。
つくりやいちを、しっかりそろえたい『はしら』は、プリミティブ (=もとからふつうにつくれる)のキューブで、つくりました。
階段は、だいたいのいちをきめて、びちょうせい。
いがいだったのは、『にゃんたまちゃん』のたなと、かなりかちあっちゃったこと。
ここは、あとでなおすことにしましょう。
にかいのゆかはまず、かいだんであながあくワクを『ドア』できめといて……
そこをよけるように『ポリシェイプ』もーどで、ぽちぽち。
ちょうてんをうっていきます。
ポイントをかくていし、めんをつくったら……
なんでかよこむきになってしまったので、あらためて水平むきにして、辺や面をいどうさせて、びちょうせい。
ただ、ブレンダーでやってたときとちがって、それぞれの頂点の位置は、わかりません。
けっきょく、みたかんじをたよりに……
かべにちょっとめりこませるかたちで、こまかいところを吸収してもらうことにしました。
あんまりよくはないことみたいですが、これいじょうのクオリティは、いまのところ、むずかしいかんじ。
まずは、できるかぎりで、つくっていきます。
つづいて、二階の屋根の位置を、だいたいきめて……
そこから、じめんまで、まっすぐつらぬくはしらを、おやすみどころのよっつのすみと、でいりぐちのところに、たてます。
やねのいちをちょうせいして、みため、いいバランスに。
さいごに、かしわもちにゃんののったたなを、かいだんのそくめんに、つけなおし……
やねにのってたこいのぼりにゃん、うさたまちゃんを、しっかりと着陸させます。
そうしてできたにかいからのながめは、さわやかにすずしげ。
あとは、こずえとやぶの、よそおいをかえれば、OKです!
ついでに、階段や天井のいろを、めんべつに、かえたり……
のれんかけ部分や、柱やかべをなおしたり、ちょこっとしたところを、なおして……
しげみはかわいい、さつきいろに。
こずえはさやさや、わかばいろに。
きたのおにわはまだそのままです。
「よっし、これでいいや!
おねえちゃんたち、どうかな? てすとしてみて!」
「おうにゃ!」
「まってましたにゃあ~!」
ちょっとまえの、はんせいをいかして……
へんこうするところは、だいぶしぼりました。
おかげで、スケジュールにはまだ、よゆうがあります。
チビは窓からの風をうけながら、ゆったりしたきもちで、ワールドのせつめいぶんをかきはじめました。
二階には、まだかべをはらず、たたみもしきません。
ひたすらシンプルに、いたのまのあずまやのようにします。
これからなつにかけては、ふきぬける風を、すずしくまんきつできるようにして……
きせつがすすむにつれて、こしだかかべや、たたみ、しょうじつきのまどなんかをついかして、どんどんそだてていきます。
そしてまた、夏がきたら……すぱーんとオープンな、展望モードにしたいところ。
チビのこころのなか、わくわくとゆめはふくらむのでした。
プロビルダーのマテリアルビルダーは便利ですね……!
次回『日向、さくらんぼにおもてうらがあることを知る』5/21投稿予定です。
どうぞ、おたのしみに!