表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
75/335

チビ猫、母に贈るカーネーションを咲かせる(下)

5.1~3をなんかいかくりかえして、何層ぶんかつくって、かさねて調整

 さいしょは三層でいいかな? とおもったのですけれど、かさねてみるとやっぱり四層がいいかんじ。さっそく追加しました。

 角度がびみょうだったので、この時点で調整してます。

 編集モードでやる調整なので、ならびかたがおかしくなることはなく、安心してやります。

挿絵(By みてみん)


6.ぜんたいをととのえる(まんなかほど小さいけど、高さは高くなってる)

 いちおうできたけど、なんとなくなにかがちがいます。

 もういちど、よくしゃしんをみると、まんなかほどはなびらはちいさいけど、たかさはもりあがってます。

 スケールツールでびちょうせいして、おはなぶぶんが組みあがりました。

挿絵(By みてみん)


 あとは、くきをつけて、それを目安に、実物大にして……

 球をきったりのばしたりして、がくとはっぱたちをつくったり。

挿絵(By みてみん)

15セグメントの球を伸ばし、3列だけ切りだす→花びらにそう三角ぶぶんを加工→配列&エンプティで5つ、くるっと。


挿絵(By みてみん)

はっぱは球を二等分ナイフで切り、半分を削除(マテリアルをつけて、分離<マテリアル)。

残したところを、プロポーショナル変形でカタチにします。

『茎を抱く』ので、そこはしっかり。

このだんかいで『ミラー』を使うと、かたちがこわれるので注意。

※向かいのはっぱをふやす時なら、使ってOKです。

 葉っぱには、ソリッド化で0.0001厚みを付けます。



 はなびらのマテリアルには『粗さ』をプラスして、すこしマットな質感にしてみます。

挿絵(By みてみん)


 面の向きをそとがわにそろえたり、マテリアルをせいりしたり、わすれちゃいけないとこをこなしたら……

挿絵(By みてみん)


いちどユニティにいれて、みえぐあいとかに問題がないのをたしかめて、完成です!

挿絵(By みてみん)

床の間にぶっさしてしまいました。出来心だったんです。

(外だと緑が同化してチェックできないためです。)



 ブレンダーファイルをコピペし、名前とはなびらのいろをかえて、いろんなカーネーションをつくったら……

 おんせんのおにわと、タワーのさいしょのとびいしにうえました。


 おんせんのこいにゃぼりちゃんは、いちどやねのえのひとつだけに。

 タワーのティーテーブルのおかしをかえたら、テストワールドにアップデートして、ためしに歩いてみます。

 もんだいは、ないみたい。


「やった……

 これで、『おかあさんたち』にチビのカーネーション、あげられる!

 おかあさんに、メールしなくっちゃ!」


 おおきくおおきく、あんどのいきをはいて、ころんところがったチビでしたが……

 すぐにげんきに、ぽんっとはねおきます。


「よっしゃ、おちゃとおかしの手配はおまかせにゃ~♪

 これとこれとこれ! ポチッとにゃ♪」

「それじゃあワガハイは、リアルお花をちょうたつしてくるにゃ。

 そうだにゃ、かすみそうとかがいいかにゃ。

 ちょっとまってるにゃ、すぐかえるからにゃ!」


 となればあとは『お姉ちゃんたち』のターン。

 マリーさんはさっそく、通販サイトでおとりよせ。

 ミーコさんは、ひとのすがたに化けて、お花屋さんに走ります。

 それからすぐ、『ごしょうたい、お受けいたします』のうれしいお返事が返ってきました。



 そうして、お約束の日、お約束の時間。

 ピンポンとチャイムが鳴ると……

 そこにはひさしぶりに会う、おとうさんとおかあさんがいました。

 おかあさんをエスコートしたおとうさんは、とってもダンディーにきめています。

 おかあさんもすっかりドレスアップして、まさしく『しんしとしゅくじょ』。

 だいじょうぶ、きょうはチビもしっかり、おめかししてます。

 ぺこんとおじぎをして、すうっといきをすいこむと、なんどもれんしゅうした『いらっしゃいませ』を元気につたえます。


「ようこそ、いらしてくださいました!

 母の日のティーパーティー、たのしんでいってくださいませ!」



 ふたりのおせきには、おとっときのおちゃとおかしが、いいかおりをさせています。

 そのむこうには、かすみそうにかこまれた、ふたつのタブレットが、立ててあって……

 そのがめんには、とりどりのカーネーションたちが、うつしだされています。


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


 おかあさんが、こえをはずませます。


「まあ! このカーネーション、ほんとにチビがつくったの?」

「うん! じゃなかった、はい!

 おとうさん、父の日には、おとうさんにばらをつくるからね。

 たのしみにしててね!」


 そのしゅんかん、おとうさんはぐっと、目頭をおさえてしまうのでした。


過去一……画面が美しいかもっ!


次回は『日向、カーネーションの花びらづくりをふりかえる』5/15投稿予定です。

今回の苦闘を反省込めて振り返ります。

おひまならのぞいてやってくださいませ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] うおおお、SUGEEE!!!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ